(iPhone)充電不良 | 池袋店
iPhoneの充電コネクタにはiPhone4sのDockコネクタとiPhone5以降で採用されているLightningコネクタの2種類存在しています。
このパーツはiPhoneの充電はもちろんですがPCに接続したり、イヤホンなどのアクセサリーを取り付ける為にも必要不可欠です。
ダイワンテレコム池袋店ではDockコネクタ、Lightningコネクタ共に交換対応が可能で主に充電不良を対象に修理メニューとして用意しています。このページでは充電不良の事例と共に修理可能かをご紹介致します。
iPhoneの充電が出来ない
充電不良の依頼で最も多い、ご相談です。
充電ケーブルを挿しても全く反応しないケースです。
電源が起動している状態では、充電不良なのかの判断が付きますが、バッテリー切れなどで電源が起動していない場合では充電不良なのか本体故障なのか判断が出来かねてしまいます。
Lightningコネクタの修理は対応していますので、一度ご相談頂ければと思います。
充電ケーブルの接触が悪い
iPhoneに充電ケーブルを挿すと反応はするものの、角度によっては反応しなくなったりする場合があります。
お使いのケーブルに問題がある可能性もある為、まずはケーブルを疑ってみて対応して頂ければと思います。
ケーブルに異常が無ければiPhoneの充電差込口が劣化している可能性があります。
この場合はLightningコネクタの交換で修復が可能です。
充電ケーブルが最後まで入らない
iPhoneに充電ケーブルを挿すと本来、カチッと挿し込んだ感触があるはずです。
充電ケーブルが最後まで入らなかったり、ケーブルの角度調整が必要な場合は内部に埃など異物が浸入しているケースやライトニングコネクタの爪が破損している可能性が高いです。
ライトニングコネクタのクリーニングもしくはパーツの交換で修復が可能です。
パソコンにつなぐと認識しない
iPhoneの充電は問題なく出来るのにパソコンに認識しない場合。
このケースは原因がパソコンにある場合もある為、判断が難しいです。
しかしながらライトニングコネクタの問題である場合はパーツ交換で修復可能ですので、ご相談頂ければと思います。
修理の前に
充電不良の場合、ご依頼頂く中で、ケーブル側に問題があったというケースもございます。
注意点
充電がうまく出来ない場合は修理に出される前にケーブルやアダプタの交換を一度試してみる事をお勧めします。
また純正ではないケーブルの使用はおすすめできません。本体の充電回路にダメージが入り基板が壊れてしまう事もある為です。
また異物が浸入している場合は、なるべくご自身で取り出そうとせずに、ご持参いただく事もお勧めします。
ご自身でクリーニングをした結果、充電コネクタを傷つけてしまい、本来クリーニングで修復するはずだった不具合がパーツの交換になる可能性がある為です。
充電不良修理について
ダイワンテレコム池袋店にご依頼頂ければ迅速、丁寧にご対応させて頂きます。
修理時間は機種により異なりますが30分~60分程度でご対応が可能です。
お困りの際はお気軽にご相談頂ければと思います。
- 充電不良
- 池袋店の修理メニュー