(iPhone)画面割れ | 金沢店
ダイワンテレコム金沢店で受付しているiPhone修理のなかで、画面・ガラス割れ修理が占める割合は、全体の8割以上です。 新機種が発売されるたびに画面サイズが大きくなり、どんどん進化しているiPhoneですが、大きくなった画面の影響なのか、画面割れがつきものです。 iPhoneの画面が割れたままで、タッチ操作をしている人を見かける事があります…。
・「見かけは悪いけど、問題なく操作できるから」
・「修理代金が高いから」
・「修理するには時間がかかるから」
iPhoneの画面が割れたままで使っている人たちは、きっとこんな風に考えているのだと思います。 しかし、画面が割れたままで使用し続けていると大変な事になるかもしれません…!
画面部品に負荷がかかっている!
「 画面が割れている 」という事は、画面部品に常に負荷がかかっていいて、衝撃にとても弱い状態です。画面が割れていない状態の衝撃耐久度を10とすると、画面が割れている状態の衝撃耐久度は1くらいです。 落下させてしまったり、柔らかいソファにポンと投げ置いたり、もしかすると指で操作するだけでもダメージを受ける可能性があります。
割れている画面部品にダメージが入ると…黒いシミ(液晶漏れ)が生じたり、縦線が表示されたりして画面が見えにくくなるか、もしくはまったく表示できなくなります。しかし、一番怖いのは勝手にタッチ操作されてしまう状態です(ゴーストタッチと言います)。iPhoneのパスコード入力画面でこの状態になると、自動的に間違ったパスコードが入力されてしまいます。
複数回間違えると 「 このiPhoneは使用できません。 5分後にやり直してください。 」 と表示され、パスコード入力ができなくなります。 5分後にパスコード入力ができるようになりますが、また間違ったパスコードが入力されると 「 このiPhoneは使用できません。10分後にやり直してください。 」 と表示されます。 パスコードを間違えて入力されるたびに時間がどんどん伸びていき、「 60分後にやり直してください。 」の後に誤ったパスコード入力されると 「 このiPhoneは使用できません 」と表示され、以後パスコードロック解除ができなくなります。
こうなってしまうとiPhoneを初期化しないと修復できません。
いかがでしょうか。
画面が割れたまま使用していると、iPhoneを使おうとポケットなり鞄なりから取り出したときに 「 このiPhoneは使用できません 」と表示され、突然iPhoneが使えなくなってしまうリスクを抱えているのです。こうなる前に、速やかに画面割れ修理をご依頼頂く事をオススメいたします。
もし可能でございましたら、パソコンにつないでしっかりバックアップを取ってから、画面割れ修理をご依頼頂くと安心ですよ。
電話や直接ご来店頂いての修理お見積りや、ご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ!
- 画面割れ
- 金沢店の修理メニュー