iPhoneが熱を持つ原因と対処法

[公開日:2017/12/29]

 

 

iPhoneを操作していると本体が熱くなっていると感じる経験をした方も多い事でしょう。

多少の熱ならまだしもある程度熱を持ってしまうと「このまま放置していいのだろうか?」等、ほとんどの方が心配になるはずです。

今回は、iPhoneが熱をもってしまう原因と対処法をご紹介致します。

 

 

iPhoneが発熱する原因

 

CPUの稼働による発熱

CPUいわゆる人間の脳の部分。iPhoneを操作すればCPUはその操作に対し稼働し処理をするわけですから当然熱を持つわけです。

特に、処理の重たいアプリや一度にたくさんの処理を必要とするアプリなどが起動している場合や写真や動画、音楽、アプリ等沢山保存している状態(容量が少なくなってしまっている場合)はCPUの負担が大きくなり発熱しやすくなります。

動きが遅い、アプリが起動中頻繁に落ちるなどの原因は容量不足が考えられます。容量が不足している中無理やりアプリを起動するという事はCPUがフル稼働してしまっているので放熱が追い付かず熱をもってしまうわけです。

 

バッテリーによる発熱

バッテリーの寿命によっても発熱することがあります。症状としては、「電池の消耗が早い」「バッテリーの膨張」「短時間の操作で末端が熱を持つ」等です。

古くなって性能が落ちているにもかかわらずパフォーマンスを維持するためにより多くの電気を消費しなくてはならないわけですから当然熱をもってしまいます。

その他、充電しながらの操作も発熱の原因です。充電効率の面からもバッテリーの消耗が激しいので推薦はされていませんので、充電しながらの操作はなるべく避けるようにしましょう。

 

外部からの発熱

直射日光や外部気温が高い場合上手く放熱できない事があります。

基本iPhoneには冷却ファンがついていません。なのでボディ(金属やガラス部分)を伝って放熱を促していますので、放熱速度より加熱速度が上回ってしまえば熱が蓄積しまうという事です。

 

対処方法

 

裏で開いているアプリを全て閉じる

iPhone8以前

ホームボタンを2回素早く押す」→「マルチタスク画面を表示させる」→「アプリを上にスワイプし終了させる

 

iPhoneⅩ

アプリを終了させるように画面下から上へスワイプし途中で止める(ホールドさせる)」→「マルチタスク画面を表示させたらアプリを長押しする」→「(‐)が表示されたら(‐)をタップするかアプリを上にスワイプさせて終了させる

 

再起動をしてCPUをリセットする

以前紹介した「iPhoneの強制再起動方法」をご覧ください。

 

写真、動画、アプリなどを整理して空き容量を増やす

不要なアプリは削除し、写真や動画はPCに保存するかもしくは削除して空き容量を増やす。

 

バッテリーを交換する

 

直射日光もしくは外部の気温が高いところでの長時間の使用を避ける

 

処理の重たいアプリの軌道をなるべく避けるようにする

 

充電しながらのiPhone操作をなるべく避けるようにする

 

熱伝導率の高い金属板の上に置いたりカバーを買う

 

 

間違った冷却方法

 

 冷蔵庫に入れる

 保冷剤をあてる

 

冷やすというと理由で安易に上記2つを行ってしまうと、iPhone内で結露が発生してしまい水濡れ故障の原因となってしまいます。結露が酷い場合は水没となんら変わらない状態になってしまい、基盤を傷めるしまいますので間違った冷却方法はしないようにしましょう。

 

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧