iPhoneのアクセシビリティ機能解説

[公開日:2020/06/25]
筆者: 新宿本店

iPhone修理のダイワンテレコム新宿本店でございます。

今回はiPhoneやiPadに搭載されている「アクセシビリティ」に搭載されている代表的な機能をご紹介させて頂きます。

 

アクセシビリティ機能とは

「アクセシビリティ機能」はiPhoneやiPadといったAppleのデバイスに搭載されている機能で、視覚、聴覚など身体機能に障がいを持つ人でも快適にiPhone、iPadを使う事が出来るように設けられた機能です。

もちろん障がいを持つ方だけに限られた機能ではなくiPhone操作に慣れない方等もアクセシビリティ機能を使う事でスマートに使っていく事が可能になると思います。

 

iPhone、iPad以外にもApple WatchやMac、AppleTVなどにもアクセシビリティ機能が搭載されていますが、今回は利用者が最も多いiPhoneのアクセシビリティ機能についてご紹介いたします。

アクセシビリティ機能を使うには「設定」アプリから「アクセシビリティ」をタップすると、「視覚サポート」「身体および動作」「聴覚サポート」とカテゴリ分けされた様々なサポート項目が表示されます。

 

 

VoiceOver

アクセシビリティ内にあるVoiceOver機能は「画面の項目を読み上げる機能」です。

画面をみる事なくiPhoneを使用できる便利な機能となっています。

必要に応じて読み上げ速度や声の高さを調整する事も可能で、画面に触れたり、指でドラックする事で指の下にあるアイコンやテキストを読み上げてくれます。

 

操作する際はVoiceOverジェスチャを使用します。

 

VoiceOverジェスチャについて

 

【項目を選択して読み上げる】

項目をタップもしくはタッチ

 

【次の項目の選択】

右にスワイプ

 

【前の項目を選択】

左にスワイプ

 

【画面上の最初の項目を選択】

画面上部付近を4本指でタップ

 

【画面上の最後の項目を選択】

画面下部付近を4本指でタップ

 

【最初から画面全体を読み上げる】

2本指で上にスワイプ

 

【選択した項目から全体を読み上げる】

2本指で下にスワイプ

 

【読み上げを一時停止/再開する】

2本指でタップ

 

この他にもVoiceOverジェスチャについては複数存在している為、詳しくは「Appleサポート」ページ-にてご確認下さいませ。

 

 

VoiceOverジェスチャは操作方法が通常とは異なる為、慣れるまでは練習が必要になるかもしれません。

VoiceOverの操作には点字入力なども存在する為、詳しく調べて頂くと、奥深さに気づくかと思います。 

 

ズーム機能

ズーム機能は画面を拡大して見たい時に便利な機能です。

通常、safariやメールなどで文字が小さくて読みにくい時などはピンチアウトと言って2本指でタッチし、画面にふれたまま指を開けるように操作する事で拡大可能。

元に戻す際は逆の操作でピンチインと呼ぶ2本指で開いた指をすぼめるように操作するか、画面をダブルタップします。

この操作については既にご存じの方も多いかと思いますが、全ての画面で使える機能ではないのです。

「ズーム機能」を使う事でiPhoneのホーム画面や設定アプリのメニューリストなど、本来ピンチイン、ピンチアウトが出来ない画面でも拡大が可能になります。

 

利用方法

①「ズーム機能」をオンにします。

②3本指でダブルタップすると、写真右のように「拡大鏡」が表示されます。

 

 

 

拡大鏡を使えば、新聞や書籍など手元の読みづらい文字もルーペ変わりに使って読むことが可能です。

視力に応じてズームの倍率を調整する事も出来ますので、文字が小さくて見にくいという方は使ってみては如何でしょうか。

 

読み上げコンテンツ

文字を読むのは目が疲れる。

そんな方に便利なのは「読み上げコンテンツ機能」です。

アクセシビリティにある「読み上げコンテンツ」をタップすると音声で文字を読み上げてくれます。

メニュー内には「選択項目の読み上げ」「画面の読み上げ」が表示されています。

「選択項目の読み上げ」はあらかじめ選択したテキストを読み上げてくれます。「画面の読み上げ」は画面に表示された内容を全て読み上げてくれますので、こちらの方がオススメです。

 

次に「読み上げコントローラー」をタップします。「コントローラーを表示」をオンにすると赤枠のような「>」の矢印型マークが表示されます。

 

矢印マークをタップすると三角の再生ボタンが表示されますので、タップすると画面に表示された文字を読み上げてくれます。

 読み上げ速度や声質を男性、女性など設定する事も可能となっています。

(一部コンテンツによっては読み上げ出来ない場合があります)

 

 

Assistive Touch

アクセシビリティ機能で是非知っておいてもらいたいのが「Assistive Touch機能」です。

Assistive Touchを利用する事で画面上に丸いアイコンが表示され、ショートカット機能を割り当てる事が可能になります。

長く携帯を使っていた方ですと、なかなか慣れないスマートフォン操作も、簡単に快適操作が可能になります。

タップやダブルタップ、長押しだけでなく、コントロールセンターの表示やSiriの起動など本来はジェスチャで行う操作が画面タッチのみで利用出来ます。

メニューに表示するアイコンや内容なども自由にカスタマイズできる為非常に便利です。

 

 

利用方法

①アクセシビリティ内の「タッチ」をタップ「Assistive Touch」をオンにすると丸いアイコンが表示されます。

 

 

丸いアイコンをタップすると、ショートカットに設定した項目が表示され、様々な機能がワンタッチで実行可能です。

 

 

 

またホームボタンが壊れてしまった場合など、Assistive Touchを使い「仮想ホームボタン」を画面上に設置する事も可能です。

 

ノイズキャンセリング

iPhoneでの通話時に相手の声が聴きずらい、雑音が入る等の症状が見られた場合は故障を疑う前に「ノイズキャンセリング機能」を確認してみる事をおすすめします。

 

利用方法

①アクセシビリティ内の「オーディオ/ビジュアル」をタップします。

②「電話ノイズキャンセリング」をオン

 

 

 

オフ設定の場合は、これをオンにする事でノイズが軽減され通話時の相手の声がハッキリと聞こえやすくなるかもしれません。

 

反転機能

iPhoneでは目の疲労を軽減する為の「ダークモード」が搭載されていますが、これとは別に明かりが眩しくて辛い時は色が反転する「反転機能」が搭載されています。反転には「スマート」と「クラシック」の2種類が存在します。

 

 

 

利用方法

①アクセシビリティ内の「画面表示とテキストサイズ」をタップします。

②反転(スマート)、反転(クラシック)のそれぞれ利用したいモードをオンにします。

 

 

 

反転(クラシック)については明暗が全て反転する為、逆に見づらく感じる事も多いです。

ダークモードの色味も白くなる他、写真表示も色が反転してかなり見にくいと感じます。

一方で反転(スマート)に関してはダークモードを有効にしている場合の地の色未や写真表示も問題なく表示される為、目の疲れを軽減するという意味では、スマートをお勧めします。

 

Live Photos

iPhoneのカメラアプリにはLive Photosという機能が存在します。

Live Photosは写真に加えて音声を記録が可能です。シャッターを押す前後1・5秒ずつ、合計3秒の映像音声が保存可能となっています。

 

走る車や波など連続した動きのある被写体を撮影する時に有効的な機能となっていますが、音声が保存出来る為、写真に音声をメモ記録しておきたい時にも便利な機能です。

Live Photosで撮影した写真ファイルは友人、家族にも通常の写真と同じく共有できます。

 

利用方法

 

①カメラアプリを立ち上げます。

②上部メニューに表示されている「◎」マークを選択

③オンの状態(黄色の状態)で撮影ボタンを押します。

④静止画ファイルとシャッターを押す前後1.5秒、合計3秒の音声付き動画が保存されます。

 

 

Live Photosで撮影した写真ファイルは友人、家族にも通常の写真と同じく共有できます。

iPhone同士の場合はメッセージアプリやAirDrop等で共有も可能ですし、最近ではLINEのトークやInstagramも対応しています。

しかしながらFaceBookやTwitterには対応しておらず、動画で投稿したい場合はGIF形式に変換する必要があります。

 

たくさんの写真が溜まってくるとサムネイルだけでは見分けが付かなくなる為、シャッターを切る直前に「〇〇の写真」等と話しかけて撮影すると、保存されている写真のサムネイルを長押しする事でプレビューが開き音声内容が確認できますのでお探しの写真が見つけやすくなるかと思います。

 

Live Photos機能には「ループ(繰り返し動画)」や「バウンス(行ったり来たり動画)」「長時間露光」などのエフェクトも搭載されていますので、是非使ってみてください。

 

 

 

以上、ご紹介させて頂いたように「アクセシビリティ機能」は使い方次第で、これまで以上にiPhoneを快適にお使い頂く事が可能です。 

上記の他にも細かい機能が複数搭載されていますので、一度チェックしてみては如何でしょうか。

 

この記事を書いた店舗情報

新宿本店

160-0022
東京都新宿区新宿3丁目35−6アウンビル 5F

0120-882-463

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧