ドコモ、これまでと速度の変わらない5Gに警鐘

[公開日:2020/08/26]
筆者: 新宿本店

iPhone修理・iPad修理のダイワンテレコム新宿本店のブログです。

 

2020年に発売される見込みのiPhone 12(仮)や次世代のPixelが対応することで、一気に盛り上がりを見せると考えられてい次世代通信規格「5G」

しかし、NTTドコモでは速度の上がらない5G通信が存在する為、ユーザーに誤認をさせてしまう恐れがある事を警戒して、5Gの中でも周波数帯で色分けすべきだとの考えを明らかにしています。

 

4Gと速度が変わらない5G

5Gと聞くと"超高速・超大容量"で4Gの上位互換だという認識しかありませんが、ドコモによると間違いではないが、全ての5Gが高速で大容量なわけではないとのこと。

 

 

その理由は4Gで使用していた周波数帯を5Gに転用していることによるものなのだそうです。

5Gを使用する為に総務省から使用許可が下りた周波数帯は高速通信を可能にする反面、遮蔽物を透過しなくなってしまったり、回り込むことが出来なくなってしまうという厄介な性質があることで、屋内での使用が安定しなくなってしまいます。

そこで、低い周波数帯である4Gの周波数を転用する事で、エリアを広くカバーでき、安定して利用が出来る代わりに4Gと速度が変わらない5Gが必要になってくるということです。

 

ユーザーに誤認を招く可能性

前述の通り、多くのエリアで使用できるようになる5Gは当面の間、4Gと同じ特性を持った(速度の変わらない)5Gということになります。

なので5G対応スマホをせっかく購入して、画面の電波表示は5Gになっているのに、今までとの違いを感じない・・・

ということにもなってしまうということですね。

 

大事なのは5Gという言葉ではなく、実際に使用されている周波数帯であることから、ドコモでは「4G周波数帯による5G」と「新周波数帯による5G」でエリアマップを分けるべきだと主張しています。

たしかに、こういった知識が無ければユーザーは5Gで次世代を体験できると思って購入してしまい、結果としてこれまでとそれほど変わらないサービスを受ける事になってしまいかねません。

キャリアが率先して周知を広める事で、ユーザーへの有利誤認をなくす動きは重要になってくるのかもしれませんね。

 

source:NTTドコモ

この記事を書いた店舗情報

新宿本店

160-0022
東京都新宿区新宿3丁目35−6アウンビル 5F

0120-882-463

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧