

こんにちは
アイフォン修理のダイワンテレコム梅田駅店です。
iPhoneユーザーの平均的な買い替えサイクルは3年ぐらいだと言われていましたが、2019年には4年になるんじゃないかという見方があるようです。最近の傾向を見るとなんだか納得してしまいますね。
2018年の販売台数が伸びなかったAppleにとっては耳の痛い話になるのでしょうが、アナリストのToni Sacconaghi氏が2018年まではiPhoneの平均的な買い替えサイクルは3年だったが、2019年には4年になるだろうと予測しています。
同氏は原因について「バッテリー交換プログラムで気軽に長く使用できるようになってしまったこと、新モデルのiPhoneが高価になったこと、により買い控えがおきるのでは」と話しています。
それと同時に2019年に発売される予定の新型iPhoneへの買い替えも大きな盛り上がりを見せてはくれないとしています。
私自身はiPhone7を利用して2年以上が経ちますが、「電池の持つが少し悪くなってきたかな?」と思う程度で機能面に関しては特に不満がないですし、画面サイズも大きすぎるのはちょっと・・・と思っているので、買い替えたい!と思うような劇的な進化がないと買い替えに踏み切れないユーザーは多そうですね。
とはいえこの傾向はiPhoneだけではなくスマートフォン全体の市場で見た際にも同じことがいえるようで、Appleでの細かな事情はあれど「近年のスマホの完成度が高まった」ことが一番の理由なのかもしれないですね。
source:9to5Mac
梅田駅店のブログ一覧
東京
神奈川
埼玉
千葉
大阪
兵庫
三重
岐阜
愛知
新潟
長野
山口
岡山
広島
島根
高知
福岡
東京
神奈川
埼玉
東京
神奈川
埼玉
千葉
群馬
和歌山
大阪
京都
兵庫
新潟
石川
広島
熊本
沖縄
iPhone5Sのパネル交換を3分で!?
iPhone5のパネル交換を2分半で!?