最近よく見る5Gって何?徹底解説します!

[公開日:2019/11/16]
筆者: 梅田店

こんにちは!

 

iPhone(アイフォン)修理のダイワンテレコム大阪梅田店です。

 

5Gという言葉はTVコマーシャルや駅中などの広告でもチラホラ見かけられるようになりました。

しかし、この5Gとは一体どういうものなのか?と聞かれて具体的に答えられる人はあまりいないでしょう。

今回は5Gの基本的なこと、そして今後5Gがどのように活躍していくのか、ということを紹介していきます。

 

5Gとは?

5Gは正式名称を"第5世代移動通信システム"と呼びます。

これは携帯電話などの通信に使われる次世代通信規格で最も新しいものであり、5つ目のGeneration(世代)を意味する名称です。

5世代目、というからには当然これ以前の世代が存在しています。

第1世代は1980年代に登場しました。

この頃のネットワークはアナログ回線で、ショルダーホンや自動車内の電話など、ビジネス向けに発売されたものでした。

1990年代に入るとデジタル回線で2.4kbpsから28.8kbpsのデータ通信が可能になった2G。

そして2000年代に入ってから登場した3Gでは384kbps~14Mbpsもの高速通信が可能になりました。

3Gはネットサーフィンやメールに画像を添付するなども可能になるほどの速度です。

現在でも4Gに接続できなかった際には自動的に3Gに切り替わるなどするので、馴染みの深い規格になりますね。

2010年代に入るとスマートフォンが台頭。それに合わせて50Mbps~1Gbpsもの通信速度を実現する4Gが登場。

SNSや動画のストリーミング再生などがスムーズに行えるなど、現代社会を支えています。

 

2020年に本格的なサービス開始を控える5G。

一体5Gになることでどのような変化が起こるのでしょうか?

 

5Gの特徴

5Gの特徴として以下のようなものがあります。

・4Gよりも高速、そして大容量

・通信遅延が少ない

・同時接続数が多い

 

まず気になるのは通信の高速化ですね。

4Gの50Mbps~1Gbpsから5Gでは20Gbpsと20倍もの通信速度に進化。

これにより、今までよりもネット上のコンテンツを快適に利用することができます。

それだけではなく、自動車の自動運転技術の向上、在宅医療の品質向上、街中の防犯カメラの精度向上による防犯対策など、様々な分野での活躍が期待されています。

 

そして低遅延

ネット上からのフィードバックが限りなくリアルタイムで行えるため、これも自動運転や工業機械の制御、またARやVRなどの拡張現実などで活用できます。

 

同時接続数の多さはIoT分野に多大な貢献をすることでしょう。

IoTというのは様々な物事をネットワーク上で管理することです。

自動販売機の在庫ネット上で管理、スマートフォンやタブレットを使用した教育はIoT事業と呼ばれます。

これらを統合的に運用することで省資源化を徹底した街づくりのモデルをスマートシティと呼び、東京都は2020年までにこれを目指すとしています。

 

国内で5Gを活用した例としては、2019年ラグビーワールドカップにおいてドコモがスポーツ観戦システムを5Gで試験的に提供しました。

このシステムでは、VRゴーグルで顔を向けた方向に映像の視点が切り替わるといったサービスの他、試合中に選手のポジションや身長、体重といった基本的なデータはもちろん、選手のスプリントスピードや試合中のタックル数、そして心拍数までもがリアルタイムで閲覧できるなど、やはり5Gの特徴である低遅延、高速、大容量というところを活かして全く新しい体験をもたらすものでした。

 

2020年に本格的な運用を開始するとされる5G。

ネットワークで得られる体験を一つ上の次元へ押し上げ、日常的なシーンだけでなく医療やその他インフラでも活躍が期待されるなど、サービス開始が待ち遠しいですね。

この記事を書いた店舗情報

梅田店

530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1地下1階 大阪駅前第1ビル

06-6131-9797

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧