(iPhone)液晶不良 | 横浜店
タッチ不良、反応しない、線が入っている
画面が見えない、にじみが出ている液晶交換!!
横浜店でいただくiPhoneの修理でもっとも多いのが「画面割れ」と並んで多いのが「液晶不良/タッチ不具合」の症状です。iPhone の液晶パネルは、タッチパネル同様落下で簡単に割れてしまうことがあります。
その場合、ガラスは割れなくても液晶のみ割れてしまう場合もあります。 ほとんどの場合、ガラスと液晶の両方が同時に割れる場合が多いです。又、 液晶のドット抜けや「にじみ」「真っ白」「バックライト故障」で液晶に表示はされるが、暗くてほとんど見えないというケースもあります。
最初はそこまでひどくなくても、徐々に広がっていくケースがあるため、油断はできません。
液晶不良とはどんな症状?
音は鳴るが液晶がつかない
液晶が映らない理由はいくつかあります。それは、電源が入っていない場合や画面に使用されているハードウェアに損傷があった場合が主でしょう。
電源が入っている場合、ブラックアウトしてしまい何も映っていないこともあります。iPhoneの画面が映らないのには、いくつかの原因があります。ひとつは画面を構成する液晶の故障です。液晶自体が割れて液漏れをしていると、ちゃんと画面を映してくれません。
ブラックアウトしていても操作ができてしまうこともあるので、不用意に操作をしてしまい必要なアプリを消してしまったり、勝手に電話をかけていたりすることもあるので注意が必要です。完全に液晶が機能していないと、反応が全くありません。液晶だけが壊れている場合は液晶に画面が表示されないだけで、タッチパネルは正常の場合もあって操作ができることがあります。液晶の故障には配線が断線している場合もあります。何かしらの物理的なショックが原因で配線が切れてしまい、液晶に電気が流れないため画面に何も映し出されなくなるのです。 何かしらで問題が起きていますが、ハードウェアかぶつけた、落としたなどによる液晶破損していることがほとんどです。
電源が入らない
液晶破損やコネクタ破損など液晶以外に原因があるときは、電池パックの充電切れや充電ができないトラブルも考えられます。先ほどの断線同様、電気が通っていなくては液晶が機能することはありません。たまにシステムトラブルで画面が映らなくなる場合もあり、ほかにも液晶トラブルの原因はあり中を開けてみないと分からないこともあります。
iPhoneは新製品がでるたびに高性能になっていますが、それでも一度に複数のアプリを開いていると内部のCPUにそれなりの負荷がかかります。この負荷が一定以上になってしまうと、内部処理が追い付かずフリーズやアプリの不具合の原因になってしまうことがあるのです。
その他には水没。最新の防水加工が施してあるiPhoneであればまだ安心できますが、それ以前のiPhoneは防水加工ではないため、水の溜まっている場所に落としたり、水に濡れると故障する可能性があります。
iPhoneもパソコンと同じく電子機器なので防水加工でないものは、水に弱いですし故障の原因になりやすいです。水没したり水に濡れたことが原因で画面もバッテリーも故障し電源が入らないのかもしれません。
またiPhoneは衝撃に弱く、強い衝撃を受けると故障する可能性があります。地面に落としたり、何らかの強い衝撃を受けたことで故障し、電源が入らないのかもしれません。
タッチが効かない
タッチが効かなくなってしまうという症状もよくあります。
度重なる落下と衝撃が加わったことによる内部破損が原因です。
落とした衝撃で画面が固まってしまったり、ところどころ押せなくなってしまったり。
症状はいろいろですが、どこかしらに影響が出てきます。
線が入っている
落下による衝撃で、液晶内部が破損し白い線やカラフルな縦線が発生してきます。
線が一本でも画面に入っている場合は、早めに修理をしてください。
時間の経過とともにどんどん悪化していきます。
- 液晶不良
- 横浜店の修理メニュー