iPhone修理のダイワンテレコムイトーヨーカドー幕張店です。
同じiPhoneを長い期間使っていると、iPhoneに内蔵されているバッテリーは徐々に劣化していきます。
「最近充電の減りが早いな。」「充電してもなかなかたまらない。」などお困りの事はございませんか?
今回はスマホのバッテリーについてご紹介します。
皆様はバッテリーの寿命をご存じでしょうか。
iPhoneのバッテリーの寿命は使用頻度にもよりますがおよそ2年と言われています。
2年経つとバッテリーが全く使えなくなる、という訳ではありません。
ですが、2年ほど使っているとだんだんと劣化の症状が出てくるかもしれません。
・充電の減りが早くなる(バッテリー持ちが悪くなる)
・画面右上のバッテリー残量が一気に減る・安定しない
・バッテリーが膨張し、画面パネルが持ち上がってくる
・再起動を繰り返す(リンゴループになる)
・充電をしても、充電中のマークから起動しない
いずれの場合も、バッテリーが劣化するとスマホの使用に支障が出てくるため、早めにバッテリーを交換することをおすすめします!!
◆iPhoneで「バッテリーの状態」を確認する手順◆
①設定アプリを開く
②「バッテリー」をタップ
③「バッテリーの状態」をタップ
④「最大容量」の数値を確認します。最大容量の数値は、本来のバッテリー容量に対してどの程度まで充電できるかを示しているものです。この数値が低いほどバッテリーが劣化していることを意味しています!
・「80%」以上の場合、バッテリーは良好な状態です。
・「80%」未満の場合、バッテリーが劣化してきている状態です。
・「60%」未満の場合、バッテリーが劣化している状態です。
◆Androidで「バッテリーの状態」を確認する手順◆
①設定アプリを開く
②「端末情報」をタップ
③「バッテリー情報」、「電池性能表示」などのバッテリー項目をタップ
※項目名は、Androidの機種によって異なります。
④「バッテリー性能」の項目に記載されている内容を確認します。
・「バッテリーの能力は良好」の場合、バッテリーは劣化しておらず良好な状態です。
・「劣化している」の場合、バッテリーが劣化してきている状態です。
※バッテリー性能を%で表示する機種もあります。その場合は、上記のiPhoneの割合と同様です。
スマホを使用していると端末が熱くなる、スマホの画面がバッテリーの膨張で浮き出てきた、ずっと充電をしていないとすぐに電源が落ちてしまう…
上記以外でも端末に何かしらの不具合が発生していたら早めに交換をお勧めします。
今は普通に使えていてもある日突然電源が付かなくなるかもしれません。
膨張したバッテリーは発火の危険もありますので、お早目に対応をお勧めします。
ダイワンテレコムイトーヨーカドー幕張店では最短30分~即日修理も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
様々なキャンペーンも行っていますので、この機会に是非お得にバッテリー交換してみてはいかがでしょうか♪
イトーヨーカドー幕張店
262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目417−25イトーヨーカドー幕張店1階
070-3209-9235