「eSIM」とは?普通のSIMと何が違うの?

[公開日:2021/02/19]
筆者: 五反田店

近年「eSIM(イーシム)」というものが話題になっていますね。

NTTドコモやKDDI、ソフトバンクが発表した各新料金プランでも、eSIMに対応する予定であることが明かされています。

 

そこで今回は、eSIMの仕組み、カード型SIMとの違いについて説明していきます!

 

近年「eSIM(イーシム)」というものが話題になっていますね。

NTTドコモやKDDI、ソフトバンクが発表した各新料金プランでも、eSIMに対応する予定であることが明かされています。

 

そこで今回は、カード型SIMとの違い、eSIMのメリット・デメリットについて説明していきます!

 

「SIM」とは?

eSIMを知るには、まずSIMというものを理解しておく必要があります

 

SIMというのは、Subscriber Identity Module加入者認識モジュール)」の略です。iPhoneの側面部分に挿入されているICカードのことです。

「加入者認識」というように、SIMカードには契約者の識別番号が記録されています。キャリアは、スマホの契約者ひとりひとりにSIMを発行することで、契約者の識別番号以外にも電話番号やメールアドレスなどの携帯電話情報をSIMを通じて管理しています。

 

契約者は、そのキャリアのネットワークを通じて電話やインターネットの利用が可能となります。そのため、スマホをWi-Fi環境以外で使う場合電話をするにはSIMが必要不可欠ということです。

逆に言えば、電話として使う予定がなかったり、サブ機などのようにWi-Fi環境下以外で使う予定がないのであれば、SIMがなくても支障なくスマホを使い続けることが可能ということになります。

 

「eSIM」とは?

上の項目で「SIM」についてはなんとなくわかったかと思います。

「eSIM」というのは「embedded Subscriber Identity Module」の略で、日本語では「埋め込み型加入者認識モジュール」といった意味になります。

従来のSIMと同様にチップ状ではあるものの、端末に入れたり出したりすることはありません

 

上の項目で書いたように、これまでは、キャリア契約時に電話番号を含む携帯電話情報が既に書き込まれた状態のSIMが発行されていました。

 

しかし、eSIMは何も情報が書き込まれていない状態で出荷されます

 

スマホが手元に届いてから、QRコードを読み取るなどしてプロファイルをダウンロードし、携帯電話情報を書き込むという流れになっています。

eSIMの場合は、プロファイルをダウンロードしたら電話やインターネット通信が可能になるということです。

 

「eSIM」と「格安SIM」

「プロファイルをダウンロードしてインターネット通信」ってあたりで、格安SIMが思い浮かんだ人もいるのではないでしょうか?

格安SIMを契約すると、サイト等からプロファイルをダウンロードしますよね。ダウンロード前にインターネット通信ができなかったという経験をしたことがある人もいるかもしれませんね。

 

たしかに、“インターネット通信”という観点から見てみると、格安SIMとeSIMは似ていると思うかもしれません。

しかし、これらは根本的に違うんです!

 

eSIMというのは、スマホ等の端末に内蔵されているんです。だから、プロファイルをダウンロードする前のeSIM内蔵スマホではインターネット通信だけでなく電話もできません。しかし、格安SIMの場合、プロファイルのダウンロードの前でも電話は可能です。

格安SIMの場合、ダウンロードするプロファイルにはそのキャリアでのインターネット通信の方法(基地局との接続方法等)が入っています。対して、eSIMにダウンロードするプロファイルには、インターネット通信の方法のほかに電話番号なども含まれています。

そのため、プロファイルをダウンロードする前にできることにも差があるということです。

 

いずれにしても、格安SIMeSIMの根本的な違いは、抜き差し型のSIMなのか端末内蔵型のSIMなのか、ということです!

 

「eSIM」と従来のSIMの違い

eSIMは、従来のSIMの次世代規格という位置づけがされています。

ここでは、これまでのSIMと比較したeSIMのメリットデメリットを紹介していきます。

 

【メリット】

①SIMカードの挿し替えが不要

国内外に関係なく、キャリアを乗り換える際にSIMを挿し替えることなく、携帯電話情報を書き換えることが可能です。

 

②保存できる携帯電話情報が複数になる

プロファイルが複数ある場合は、スマホ等の端末を少し操作するだけで利用するプロファイルを簡単に切り替えることができます。

 

③1台で2台以上分の役割を果たせる

カード型SIMを挿しておけば、一つの端末で複数のキャリア回線を使うことができるため、物理的にスマホを2台持っていなくても実質的に2台持ちと同等のことができます。

 

 

【デメリット】

①eSIMに対応している機種がまだ多くない

iPhoneではiPhone XSシリーズ・iPhone XR以降の機種に限られています。

 

②eSIMに対応しているキャリアが少ない

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが3月から提供を開始する各新料金プランでは、eSIMに対応する予定とされていますが現時点で対応しているというわけではなさそうです。日本国内で使えるeSIMは現時点ではないと考えていいでしょう

 

まとめ

今回は、eSIMについて説明していきました。

現時点ではeSIMを使える機会が少ないというデメリットは大きいですが、前述したように、携帯大手3社の各新料金プランでは将来的にはeSIMに対応することがわかっています

これを機に日本でもeSIM利用の機会が増えていくのではないか、と期待です!

 

この記事を書いた店舗情報

五反田店

141-0031
東京都東京都品川区西五反田1丁目33−10西五反田サインタワー9F

03-6417-9758

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧