こんにちは
iPhone修理ダイワンテレコム池袋店のブログです。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が9月10日、eSIMに対応したiPhoneでデュアルSIM機能を利用する際、特定の条件下で緊急機関への発信ができない場合があると発表しました。
確認された不具合は、eSIM対応のiPhoneでデュアルSIM機能を利用する際、データ通信専用SIMを「モバイルデータ通信」用の回線に設定していると、110、118、119といった緊急機関への発信ができなくなるというものです。
デュアルSIMとは1台のスマホにデュアルというものにSIMカードを挿入して、2つの携帯電話番号や料金プランを利用できる機能です。
原因については現時点では判明しておらず、iPhoneのみに不具合が生じるとのことです。
不具合が起きる可能性がある機種は以下のeSIM対応機種になります。
・iPhoneXS
・iPhoneXSMAX
・iPhoneXR
・iPhone11
・iPhone11Pro
・iPhone11ProMAX
・iPhoneSE2
・iPhone12
・iPhone12Pro
・iPhone12ProMAX
・iPhone12mini
NTTドコモとKDDIは、今回の不具合が起きた場合は「モバイルデータ通信」用の回線に「音声通話可能なSIM回線」を設定することで緊急機関への発信が行えるようになるとしています。
ソフトバンクは、音声回線にSoftBank/Y!mobile/LINEMOの音声通話が利用可能なSIM回線を設定している場合は、電話番号の冒頭に186をつけて発信すると緊急機関への発信が可能になるとしています。SoftBank/Y!mobile/LINEMO以外のSIM回線を音声回線に設定している場合は、「モバイルデータ通信」用の回線に音声通話可能なSIM回線を設定するよう説明しています。
source:iphone mania
池袋店
130-0013
東京都豊島区東池袋1丁目40−3池袋旗ビル1F
03-6877-3810