いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
アイフォン修理の新宿本店です。
「Xperia 1」の発売が2019年6月に発売がスタートしました。
世界初の「4K有機EL」搭載のソニーモバイルの最新機種です。「トリプルレンズカメラ」搭載など前機種から大幅に進化しています。
そろそろ機種変更で気になっていた方も多いのではないでしょうか。
でもいざ購入となると、
「スマホの特徴や詳細はどうなってる?」
「実際に利用した人の評判はどうなの?」
などは気になるところだと思います。
そこで本記事では、Xperia 1の特徴を、実際に利用した人の評判を交えながら詳しく解説してます。
Xperia 1は自分にピッタリのスマホなのかチェックしていきましょう。
◆目次
Xperia 1の基本スペックは以下の通り。
▼基本スペック
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
---|---|
サイズ | 167mm × 72mm × 8.2mm |
質量 | 178g |
ディスプレイ | 6.5インチ有機EL(3840×1644) |
バッテリー容量 | 3200mAh |
CPU | Snapdragon855 2.8GHz+1.7GHz オクタコア |
OS | Android 9.0 |
ROM | 64GB |
RAM | 6GB |
カメラ | 標準:約1220万 望遠:約1220万 超広角:約1220万 |
OS | Android 9.0 |
カラー | ドコモ:ブラック、パープル au:ブラック、ホワイト、グレー、パープル ソフトバンク:ブラック、ホワイト、パープル |
販売価格(税込) | ドコモ:103,032 円 au:112,320円 ソフトバンク:136,320円 |
有機ELディスプレイ、トリプルレンズカメラ、Snapdragon855などフラッグシップ機ならではの高機能となっています。
サイズ感はiPhoneXSと並べてみると以下の通りです。縦長のデザインが特徴的ですね。
Xperia 1の特徴を詳しく見ていきましょう。
Xperia 1は世界初の「4K有機EL」ディスプレイ搭載のスマホです。
画面の美しさは圧巻ですね。解像度は3,840×1,644と他機種と比べて頭一つ抜けた数値となっています。
ちなみにXperia1はフルセグを搭載しています。ディスプレイが縦長な分、端の方が余ってしまうのが難点ですが、4Kディスプレイで番組を視聴できるのは大きな魅力ですね。
ディスプレイは縦横比は21:9とかなり縦長のデザインとなっています。縦長である最大の利点は「2画面操作が快適」なところです。
テレビやYoutubeを見ながらTwitterを見たり、ショッピングサイトを2つ開いて比較をしたりなど、使い方の幅が広がります。
一方で、縦長ディスプレイに対応していないゲームもまだ多いです。
21:9の縦横比に対応していないゲームでは、画面の端まで表示しきれず、黒帯付きで表示されます。せっかくの大画面が生かせないのは少し残念ですね。
マルチウィンドウにしても、黒帯がそのまま持ち越されてしまうケースもあるようです。やりたいゲームが決まっている人は購入前にこのあたりは確認しておいた方が良さそうです。
Xperia1は最新の「Snapdragon855」を搭載しています。スマホの処理性能を示すAntutuスコアも35万点越えで最新ゲームも快適にプレイできます。
Xperia1は、薄くて縦長なデザインなので、ゲームをするには操作がしやすいようですね。スマホでガンガンゲームをプレイしたい人もかなり満足できるでしょう。
Xperia 1はトリプルレンズカメラを搭載しています。上から順に標準カメラ、望遠カメラ、超広角カメラの構成です。
標準カメラ:約1220万画素/F値 1.6
望遠カメラ:約1220万画素/F値 2.4
超広角カメラ:約1220万画素/F値 2.4
前機種のXZ3以前のXperiaではカメラは他社のフラッグシップ機より少し劣るという印象でしたが、ここにきて他のフラッグシップ機と同等レベルまでカメラが進化しています。
カメラは重視したいという人もかなり満足できるはずです。
超広角カメラを使えば、広い画角を1枚の写真の中におさめることができます。少し歪は出やすいですが、広い風景や建物全体を写真におさめたい時に便利ですね。
夜景モードもかなり進化しています。Xperia XZ1比で約4倍画質が向上とのこと。夜景やイルミネーションの撮影も明るくキレイに撮れます。
ただし、「暗い」「白飛びする」など、ほかの機種と比べるとやや劣るという感想を持つ人もいます。カメラに詳しい人やこだわりのある人はこのあたりは少し気になるかもしれません。
ロック解除は指紋認証から可能です。
以前はXperia 1の指紋認証は反応が悪いという評判も多くありましたが、ソフトウェアのアップデートで現在はかなり改善されています。
顔認証は機種としては非搭載ですが、Androidの機能の「Smart Lock」から顔認証が可能です。
ただし、Smart Lockではスワイプが必要となり、スマホと目が合った瞬間ロック解除とはいかないようです。
Xperia 1は、前機種のXZ3に引き続いてイヤホンジャックは非搭載です。イヤホンジャックを使用するために変換ケーブルが必要となります。(本体に同梱しています。)
なお、同時期に発売したAndroidのGalaxy S10などは、イヤホンジャックを搭載しています。イヤホンジャックがどうしても欲しい人は、ほかの機種も含めて検討すると良さそうですね。
Xperia 1では、スリムな形状と引き換えに、ワイヤレス充電については非搭載となっています。
「iPhone XS」や「Galaxy S10」など、最新機種で続々とワイヤレス充電に対応する中で、ワイヤレス充電に対応していないというのは少し残念なところです。
少し厚みが出ても良いから、ワイヤレス充電は欲しかったという声も多いようですね。
ちなみに19年秋冬発売の「Xperia 2」では、ワイヤレス充電対応の噂もあります。ワイヤレス充電については、次機種に期待したいところですね。
ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア全てで販売があります。
販売価格は以下の通り。
▼ドコモ・au・ソフトバンクでの販売価格(税込)
ドコモ | 103,032円 |
---|---|
au | 112,320円 |
ソフトバンク | 136,320円 |
Xperia 1のスペックや特徴について解説しました。
Xperia 1は有機ELディスプレイ、縦長のデザインなど他のフラッグシップ機にはない魅力の詰まった機種です。
Xperiaではネックとなっていたカメラについても大幅に進化し、他社の機種に負けないぐらい性能の高いものになっています。
ぜひ参考に購入を検討してみて下さい。
引用元
Souce:Xperia 1(エクスペリア ワン) | ソニーモバイル公式サイト
Souce:Xperia 1 SO-03L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Souce:Xperia 1(エクスぺリア ワン)SOV40|au NEW SELECTION|au
Souce:Xperia 1 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Photo:onlineshop
Photo:onlineshop
Photo:sonymobile
新宿本店
160-0022
東京都新宿区新宿3丁目35−6アウンビル 5F
0120-882-463