こんにちは❗️ダイワンテレコムサンロード青森店です❗️
皆さんは「iPhoneを探す」という機能はご存知でしょうか?その名の通りiCloudにサインインしているiPhoneの位置情報を取得して、端末の居場所を確認する機能です❗️
特に料金は必要なく、iPhoneを使用している方なら誰でもタダで利用する事が可能です(^^)便利ですね……❗️
(現在は「iPhoneを探す」と「友達を探す」が合体して「探す」というアプリ名になっています)
今回は実は位置を表示するだけじゃない!?「iPhoneを探す」機能の使い方、設定について紹介していきたいと思います
こちらは皆さんがイメージしている「探す」機能だと思います。
iPhone・iPad・Mac・Apple Watch・AirPods…などなどApple製品であれば位置情報を表示してくれます^_^
端末を紛失してしまった時は焦らずに、まずは他の端末で「探す」アプリで位置情報を確認しましょう。
移動履歴も確認できます❗️
位置情報で大体の場所はわかっているのに、なかなか見つからない……でも諦めないでください❗️
電源が入っていれば、マナーモードにしていてもiPhoneから音を鳴らす事ができるんです❗️
自宅で無くした場合なら音を鳴らす事で見つかる確率がグッと上がりますね。
iPhoneを無くして一番最初に心配するのが個人情報や、電子マネーなどだとおもいます。
もしかしたら悪用されるかもしれない…その心配を解消するのがこのロック機能です❗️
「探す」アプリにある「紛失としてマーク」を押すとそのiPhoneにロックがかけられます。
かけられた時点で支払い用のカードや、その他のサービスを一時的に停止する事ができます。
また、かけられた端末の画面にメッセージを表示する事も可能ですので、連絡先を表示することもできます^^
みつけた後はパスワードを入力する事で解除できるので、不安な方は紛失としてマークを押してみるといいかもしれません。
(パスコードを設定していない端末でも、その場でパスコードを作成しロックする事が可能です❗️)
旅先で無くしたり、発見が見込めない場合は個人情報が漏れないようにデータを削除することもできます。
「探す」アプリの「削除」を押すと、連絡先・Apple Payに登録しているカード情報、アプリのデータなどを削除する事が可能です❗️
ただし、削除してしまうと「探す」アプリから探すこともできなくなるので、本当の最終手段という認識でいたほうが良いと思います。
データを残したい方は、定期的にバックアップをするように心がけましょう♪
ここまで「探す」アプリの機能・使い方について説明してきましたが、めっっっっっちゃ便利ですね!!
しかし、「設定」をしていないとせっかくのこの機能が使えず、探すのに手間がかかってしまいます…
設定方法を調べてみたので、自分の端末はちゃんと設定できているかぜひ確認してみてください❗️
①iCloudにサインイン
「設定」→一番上の「iPhoneにサインイン」→Apple IDとパスワードを入力
「設定」を開いて一番上に使用している名前が表示されたらサインイン成功です。
②iPhoneを探すをオンにする
「設定」→一番上の自分の名前→「探す」→「iPhoneを探す」→オンにする
これでiPhoneを探す機能がオンになりました❗️
下にある「探すのネットワーク」と「最後の位置情報を送信」もオンにすると見つかる可能性が高まります。
③位置情報サービスをオンにする
「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」→「探す」→「使用中のみ」
「探す」が「なし」になっている場合は「使用中のみ」に変更してくださいね
これで設定はばっちりです❗️
今回紹介した「探す」機能はいかがでしたでしょうか?位置情報を表示する以外にも、音を鳴らしたりロックしたり…便利な機能がたくさんありましたね。
iPhoneを紛失した際はまず、「探す」アプリをぜひ利用してみてください^ ^
当店ではiPhoneやIPadの中古端末販売もしております♪
どうしても見つけられなかった場合の再購入の際など気軽にお問い合わせください。
店頭、電話どちらでも対応しています❗️
source:nojima
source:iPhoneユーザガイド
サンロード青森店
030-8533
青森県青森市緑3丁目9−2サンロード青森 2階
070-3209-7849