皆さんこんにちは
ダイワンテレコムリーフウォーク稲沢店です^^♪
本日のテーマはパスワードです❕
今となってはスマホを使用するのが当たり前になってきてパスワードなど
つきものですが、その設定面倒くさがって簡単なものにしていませんか❓
今まで見てきたもの、実際どういったものが読み取られやすいのか
ご紹介していこうと思います。
よくSNSなどで「乗っ取りにあった」などの投稿を見たことないでしょうか❓
もちろん、乗っ取るのが一番悪いですがその乗っ取り未然に防ぐことも
出来たはずです。
世界的にみて、日本のパスワード流出率は平均的ですが
約2人に1人が流出している計算になります。
今お使いのパスワード本当に安全ですか❓
次の項目でどういったものが良く使われているのか(よく使われている=破られやすい)
紹介しようと思います。
もっとも世界で使用されているパスワードは
「123456」
もっとも日本で使用されているパスワードは
「passward」
流石にギャグであってほしい・・・と思うようなパスワードですね(笑)
覚えやすく、かつ簡単なものにしたいというお気持ちがひしひしと伝わってきます。
ちなみにアップデートで使用できなくなりましたが
iPhoneには「」で解除する設定もありました。
入力忘れではありません。空白ひとつでロック解除をする設定が出来ましたが
セキュリティの意味が皆無なので設定が出来なくなりました。
銀行などで暗証番号を決めるときに
「誕生日はやめてください」と注意書きや説明を受けると思います。
365通りで解除されてしまうのでそうですよね・・・。
じゃあどういったものを設定したらよいの❓と思いますよね。
iPhoneの方はAppleIDを決めるときにパスワードを決めているはずですが
・大小のアルファベット
・数字
を含む「8文字以上」という条件が必須だったはずです。
長く、そして他人に予測されづらいものに設定するのが良いですね^^
(例)anShOu1129→大小アルファベット、10文字
こういった設定が有効かな?と個人的には思います。
あとは定期的にパスワードの変更をすることも流出を防ぐ手段としていいと思います♪
簡単なものに設定してたなと思い当たる方はぜひこちらのブログを参考にしてみてください✨