こんにちわ!!
ダイワンテレコム宇都宮店でございます!!
今秋発売予定のiPhone15シリーズはLightningではなくUSB-Cが搭載されると噂されているようです!
しかしこのUSB-CはただのUSB-Cではないかもしれません。。。
ある集積回路の専門家が
「Apple(アップル)は独自のICチップを搭載したオリジナルUSB-C端子を開発している」
と語っているそうです。
端子自体はUSB-Cなんですが、端末にきちんとアクセスするには、
いままでのLightningと同様に、Appleが認定した製品の証である
MFi認証が必要になるかもしれないとのこと。
そのため、Apple純正もしくはMFi認証を受けたUSB-Cケーブルを使わないと、高速充電や、データ転送などはできないかもしれません。
サードパーティ製の安価なLightningケーブルを使うと、
iPhoneが「このアクセサリーはサポートされていません」という表示が出ることがあります
それがUSB-Cでも起こるわけです。
USB-Cになっても、独自にICチップ埋め込まれたら汎用性がなくなってしまいます。
それだと、実質Lightningと変わりませんね。。。
いろいろな情報が出回っていますが、あくまで噂です。
すべてはiPhone 15が発表されるときに明らかになります。
source:GIZMODO
宇都宮店
321-8555
栃木県宇都宮市陽東6丁目2−1ベルモール 2階
070-1307-5363