iPhone修理のダイワンテレコム池袋店でございます。
携帯電話の値下げに向けた行動計画として総務省がアクション・プランを公表致しました。
今回はアクションプランについて総務省がまとめた改革案やアクション・プランの鍵ともいえるeSIMについて簡単にご紹介させて頂きます。
総務省が改革案として公表したアクション・プラン。
携帯電話料金を直接的に値下げするプランではなく、各社の競争を促す政策を盛り込んだ内容となっています。
アクション・プランには3つの柱が掲げられています。
1つ目の柱は、その名の通り利用者へ料金プランやサービスなどを分かりやすくしようという内容。
料金プランやサービスなど詳しく理解していない状態で加入している方も多い事や、乗り換えるにも、分かりづらく手間がかかりそうという事から現状維持を保っている方も多いのではないでしょうか。
◇専用HPの設置
対策として年内には、料金プランや契約先を乗り換える為の手続き等が分かりやすく解説された専用ホームページが設けられる予定です。
◇端末価格が異なる可能性を周知
販売店によっては携帯本体価格に上乗せする手数料が頭金と表示されていたり、分かりにくいケースも存在していました。
このような複雑な説明をしていない事や、販売店よっては端末価格が異なる可能性があるという事を消費者が周知しているかという点も確認するようです。
第2の柱では事業者間の公正な競争を通して、多様で魅力があるサービスを生み出すとしています。
◇格安スマホ会社の取り組み
現時点では格安スマホ会社が大手携帯キャリアへ支払っているデータ接続料金を約、半分へ値下げする事を今年度から約3年で実現、通話回線を借りる料金も更に値下げをする方向で検証するとしています。
現在は各キャリアの縛りなどがあり、乗り換える際の手数料が発生する事や手続きが複雑な印象があり、利用者の8割程は1つの契約会社に長年留まっているようです。
その為、各社の競争を促す目的も含め、今後は契約会社の乗り換えを手軽にするとしています。
◇eSIMの普及
契約者情報を書き込むSIMカードを携帯電話本体に内蔵させたeSIM(後ほど解説)を普及させる為に来年夏までに指針を策定。
◇キャリアメールのアドレスを継続
契約先を変更してもキャリアから発行されているメールアドレスを、乗り換え後も使い続ける事が出来る仕組みの検討。
◇乗り換え手数料無料
契約先を乗り換える際に支払っていた手数料は2021年4月からネット手続きで無料。
ネット手続きをすれば携帯大手のキャリア同士でも番号そのままの乗り換えが無料になります。
第3の柱「乗り換えを手軽に」ではeSIMを普及させていこうとありますが、eSIMとは何なのでしょうか。
eSIMのメリットは様々ですが、ここでは簡単に解説いたします。
本来、携帯電話を利用するには欠かせないSIMカード。
SIMカードには契約者の電話番号など、加入者を特定する情報が記録されているのです。
例えば新しい携帯電話を購入した場合、SIMカードを入れ替える事で新たに契約し直す事なくこれまでと同じ番号で携帯電話の利用が可能になります。
こうしたSIMカードにたいしてeSIMは携帯電話本体に内蔵された本体一体型のSIMです。
その為、SIMカードを差し替える必要もないままキャリアが提供するアプリやQRコードを使い登録作業を行えば、利用が出来ます。
オンラインで契約先の乗り換えが可能になる為、第3の柱として掲げられている乗り換え手続きが手軽になります。
例えばネットで安くてサービスのよい契約先を見つけた場合、すぐに乗り換えが可能になるのです。
アクションプランを簡単にまとめると、以下のような案だと思います。
「契約先の乗り換えを手軽にしよう」その為に「プランやサービスをユーザーへ分かりやすくしよう」消費者が簡単に契約先を乗り換える事が出来る為、「各社、サービスを向上させよう」という内容。
要するに携帯会社の競争を促す為の政策という事です。
総務省は今後、携帯大手各社が、これらのプランに沿って取り組んでいるか等を審査し、各社の競争が公正であるかも毎年検証、問題点があれば取り組みの見直しや追加対策などをまとめるとの事です。
アクション・プラン自体は直接値下げをする内容ではないですが、、このプランにより各社が競争し、利用者が自分にとって良いプランをもつ携帯会社を選ぶことが可能になります。
乗り換えが手軽になれば、各社は利用者を繋ぎ止める為にサービスの向上や値下げを図り、結果としてプラスへ動くとみています。
引用元:総務省
池袋店
170-0013
東京都東京都豊島区東池袋1丁目40−1 クロサワ駅前ビル B1
03-6877-3810