3月には大手3社の新料金プランが開始されると話題ですが、格安SIM(MVNO)の方でも新料金プランが続々発表されています!
そこで今回は、IIJmio、y.u mobileの新料金プランについて説明していきます!
3月には大手3社の新料金プランが開始されると話題ですが、格安SIM(MVNO)の方でも新料金プランが続々発表されています!
そこで今回は、IIJmio、y.u mobileの新料金プランについて説明していきます!
IIJ(Internet Initiative Japan Inc.)は、提供している格安SIMサービス「IIJmio(アイアイジェイ ミオ)」の新料金プランを2021年4月1日からスタートさせると発表しました。
新料金プランの名称は「ギガプラン」といいます。
「ギガプラン」では5種類の容量が用意されていて、それぞれ2GB・4GB・8GB・15GB・20GBです。
対応している回線はNTTドコモとauで、この点はこれまでと変化ありません。
また、IIJが独自にSIMを発行するフルMVNOとして、eSIMを提供することも発表されました!
現在、日本ではeSIMに対応しているサービスが非常に少ないです。大手3社でも対応予定ですが、格安SIMの方でも対応されるとなると日本でもeSIMが普及する予感です!
まず気になるのは「ギガプラン」の料金体系ですよね。
IIJmioのギガプランの料金は下の表のようになっています。↓↓
「音声」や「SMS」、「データ」、「eSIM」のそれぞれの説明は以下を参照してください。
表内にある「タイプD」というのはNTTドコモ回線のことです。対して、auの回線は「タイプA」と呼ばれています。
2つめの表の右上にも書かれていますが、eSIMはドコモのみが対応しているものとなっているので注意が必要です。
IIJmioのギガプランの主な特徴は上で示した通りですが、他にもいつくか魅力的な特徴があるので紹介します。
①データ容量をシェアすることができる
同じ回線内であれば、家族やサブ機にもデータ容量を分け与えることなどが可能です。(6月以降提供予定)
②余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができる
余った容量は翌月に繰り越すことができるので、今まで容量が余っていた人はより効率的に無駄なく利用することができるようになります。
余った容量の有効期限は翌月末日までとなり、無限に繰り越せるわけではないので注意してください。
専用アプリを無料で利用できます。このアプリでは、データ容量の残量や利用量の確認などができるようになる予定です。(6月以降提供予定)
Y.U-mobileが提供する格安SIMサービス「y.u mobile(ワイユーモバイル)」は、プランが非常に単純でわかりやすいです。こちらのサービスは2021年3月1日からスタートです!
「y.u mobile」で用意されている2つのプランは、それぞれ「シングルプラン」と「シェアプラン」とされています。
「シングルプラン」は、一人で使うことを前提としたプランです。
5GBを月額1,490円で利用可能です。
また、データ容量が足りなくなった時などには「チャージ」を利用できます。
1GBチャージと、10GBまとめてチャージが可能です。1GBチャージは300円、10GBチャージは1500円です。
1GBあたりの料金は10GBチャージの方が安いです。データ容量を多く使いそうな月には10GBをまとめてチャージする方がよさそうですね!
「シェアプラン」では、20GBを月額3,980円で利用可能です。
一見、大手キャリアの2,000円台のプランよりも高く感じるかもしれませんね。しかし、「y.u mobile」のシェアプランでは、契約するだけで動画配信サービス「U-NEXT」が利用可能になるんです!
U-NEXTは月額1,990円なので、シェアプラン自体の料金は月額1,990円となります。こう見ると大手キャリアより格安なことがわかりますね!
また、シェアプランでは最大4人でデータ容量20GBをシェアする(分け合う)ことができます。
2人でなら、月額料金はそのまま3,980円です。
3人以上では、追加SIM分の料金1,000円/個 がかかるので注意してください。
つまり、下の表のようになります。↓↓
シェア人数 | 基本料金 | 追加SIM | 合計月額 | 一人当たり料金 |
2人 | 3,980円 | ― | 3,980円 | 1,990円 |
3人 | 3,980円 | 1,000円 | 4,980円 | 1,660円 |
4人 | 3,980円 | 2,000円 | 5,980円 | 1,495円 |
合計金額にすると高く見えるかもしれません。
しかし、4人でシェアした場合、全員がU-NEXT見放題で一人当たり1,495円です!これはお得ですよね。
「永久不滅ギガ」というものです。残ったデータ容量を翌月に繰り越しができます。チャージした分が余っても、翌月に繰り越せば無駄なく使うことができます!
繰り越しデータ容量の有効期限はありませんが、100GBの上限が設けられているので注意してください。
ここでは、他にもある「y.u mobile」の魅力的な特徴をピックアップしていきます。
①通話かけ放題のプランがある
「y.u mobile」では、通話専用アプリ「y.uでんわ」を使うと国内電話が10円/30秒となり半額になります。
他にも、月額780円の「10分かけ放題」では、サービス名通り、10分以内の国内通話なら何度でも無料となります。
さらに、月額2,700円の「無制限かけ放題」では、すべての国内通話が無料となります!
月に約20分以上通話する人は「10分かけ放題」に、約1時間以上通話する人は「無制限かけ放題」を契約した方がお得ということになります。
②保険は毎月無料
年2回までスマホの修理をしてくれます。修理費用は年間最大30,000円までカバーされます。
対象となる端末は、発売から5年以内のもの、もしくは、購入から1年以内のものになります。
ここまで手厚い修理費用保険が毎月無料です!通常は毎月300円~500円くらいは払わなければならないので、これは大変お得な内容となってることがわかりますね。
今回は、格安SIMサービス「IIJmio」と「y.u mobile」の新料金プランについて説明していきました。
「y.u mobile」は3月1日から提供が開始されます。早々に乗り換えることも可能ですので、参考にしてみてください!
Photo:IIJmio
五反田店
141-0031
東京都品川区西五反田1丁目33−10西五反田サインタワー9F
03-6417-9758