こんにちはダイワンテレコム渋谷店のMt.Fujiです。
以前わたくしが書いた『Apple、Facetimeのバグを知りながら1週間放置していた?』というブログで14歳の少年がFaceTimeのバグを発見しAppleに報告していたという記事を紹介させていただきましたが、進展があったみたいです。気になるその続きを紹介させていただきます。
FaceTimeで通話を開始する前に、相手に音声や映像が伝わってしまうバグを発見した14歳の少年のもとをなんとAppleの役員が訪れ報奨金を支払うと約束したそうなのです!
iPhoneやMacなどのApple製品どうしで無料通話アプリ(Wi-Fi環境下)FaceTimeのグループ通話で、受信者が電話に出ていないのに音声や映像を見聞きできてしまうバグが発見されAppleは一時的にグループ通話を使用出来ない状態にしています。これでは使い方によっては盗聴、盗撮も可能になってしまいますよね。ちゃんと怖い不具合ですね。
もし出たくない電話が掛かってきて「うわ~この人電話出たくないんだよね~。」みたいなこと言ったり、そんな顔してたりするのがバレてしまうってことですよね?(笑)人間関係がそこら中で悪化しまくります。あくまで例えですがユーザーのプライバシー保護に関して最大の注意を払ってきたであろうAppleからしてみたら悔しい事件だと思います。
Appleはこの不具合について謝罪し、バグを修正したiOS12.1.4を近日中に公開する事を予告するとともに、バグ発見者のトンプソン一家への感謝を表明しています。
そんなこんなで世界中で話題となったこのバグを発見したのは、米アリゾナ州に住む14歳の少年、グラント・トンプソンくんでした。グラントくんは母親のミシェルさんと一緒に米メディアCNBCのインタビューに応じバグ発見の時のことを語りました。
人気ゲーム「フォートナイト(日本では「荒野行動」で有名)」をプレイ中に偶然、このバグを発見したそうで、友人と数人で「これはクールだ!」と話題にしていたそうです。流石アメリカというか何でもユニークにとらえてしまうのでしょうか。
母親のミシェルさんは、息子が発見したバグの事をAppleに報告しようと、1月19日からメールやTwitter、FacebookでAppleに呼びかけていましたが、バグが各メディアに報道されるまでAppleからのコンタクトはなかったと語っています。この時の状況は以前の私が書いたブログ『Apple、Facetimeのバグを知りながら1週間放置していた?』にて確認できます。メディアに報道されるまでコンタクトが無かったというか、メディアに報道されてしまったから動かざるを得なかったという見解もできますが、あえてパフォーマンスする為にタイミングを伺っていたのかもしれません。だとすると流石Apple、ただでは転ばないですね。
バグが報道された4日後の2月1日、Appleの重役(名前は明かされていない)が、アリゾナ州タクソンにいるグラントくんに会いに来ました。そしてグラントくんにバグ・バウンティプログラム(バグ発見者への報奨金)の資格があると約束したそうです。母親ミシェルさんは報奨金を受け取ったらグラントくんの大学進学資金として活用したいと語っているそうです。ホントかな?親が預かったお年玉はちゃんと貯金されているのかな?
グラントくんは、Appleはユーザーのプライバシーを守ると信じており、今後もApple製品を使い続けたいと語っています。
ダイワンテレコム渋谷店では電話時に声が聞こえない、声が届いていない等の状態も修理可能でございます。iPhone5~iPhoneXや最新機種iPhoneXS、iPhoneXS Max修理も行っております。もちろんiPhoneSEの修理も行っております。
画面がバキバキな状態でも、真っ暗な状態でも諦めないでください!修理出来る可能性ございます!
その他、カメラ、カメラレンズカバー、充電ドックなども修理ご用意ございます。
リンゴループや水没で他店では断られた端末を修理した実績もございます!!
修理料金などの詳細は以下のホームページをご覧ください。
ダイワンテレコム渋谷店
source:iPhonemania
Photo:iPhonemania
渋谷店
150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-2-1
03-6416-0622