リンゴループ多発警報発生中!


[公開日:2019/12/06]

みなさんこんにちは。

iPhone修理のダイワンテレコム盛岡店です。

盛岡市は本日も寒いですね。

こう寒いと人も機械も動きが悪くなります。

そこで要注意です。

最近「リンゴループ」のお客様が急増しています。

iPhoneをお使いの皆様は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

実は、あの症状はとても恐ろしい故障なんです。

というわけで本日は「リンゴループ」につい、その原因と対処法、予防策についてまとめてみました。

よろしければ最後までお付き合い下さい。

 

【リンゴループとは】

そもそも「リンゴループ」とはなんなのかと言いますと、、、 iPhoneを起動するとき電源ボタンを押すとAppleのロゴが表示されますよね。

そのまましばらく待つとiPhoneが起動し、ホーム画面が表示されます。

でもたまに、Appleロゴが消えた後、またAppleロゴが表示されることがあります。

そのままにしておけば通常通りホーム画面が表示されますが、、、 中には3回4回とAppleマークが繰り返し表示され、待てども待てどもホーム画面にならない。

なんてことがあります。

そうです。この状態こそが「リンゴループ」です。

重大な故障です。

 

【なんでリンゴループに?】

そもそもなんで「リンゴループ」になってしまうのでしょうか?

原因はいくつか考えられます。

 

原因その1 「寒さ」

冒頭でもお話ししたように、気温の低い環境下では人は動きが悪くなりますよね。

筋肉が硬直し、指先や足先が悴んで動きが鈍くなったり、、、 機械も同じで、あまりにも寒い環境下では動きが悪くなります。

特に電源供給が上手くできなくなったり、ストレージから起動プログラムを読み込むのが遅くなったりします。

次第に内部が温まり徐々に動き出しますので、寒い日は慌てずゆっくり起動を待ってあげましょう。

なかなか立ち上がらないからといって無闇に操作したりすると、機器に負荷がかかり、さらに起動が遅くなったり、最悪の場合は壊れる危険性もありますのでご注意を。

 

原因その2 「バッテリーの劣化」

こちらもその1と理由は似ています。

バッテリーが劣化してくると、電力の供給が上手くいかずに起動まで時間がかかったり、電力が足りずに起動自体ができない場合もあります。

この場合はバッテリーの交換によって直るのでそこまで重度ではありませんが、バッテリーの劣化はその他様々な不具合の原因になりますので、「バッテリーの最大容量」が85%を下回りましたら早めの交換をお勧めします。

(最大容量は 設定→バッテリー→バッテリーの状態 から確認できます)

 

原因その3 「OSの不具合」

この辺になってくると雲行きが怪しくなってきます。 この状態の復旧率は50%程ですかね。

そもそもOSの不具合でリンゴループが発生するのは、途中でOSのアップデートがが予期せず中断されてしまったために起こる場合が多いです。

回線が不安定な場所でのアップデートや、容量ギリギリでのアップデートは不具合を起こす確率が高いので注意してください。

この場合、再度インストールし直すことで直る可能性があります。

酷い場合は初期化しないと治らない場合があるります。その場合はデータが全部消えますが機器自体は直るので、日頃バックアップをとっていれば問題はありません。

 

原因その4 「ストレージの故障」

ここまで来るとかなり復旧は厳しくなります。

というよりほぼ直りません。

ホーム画面にいくには、起動時に正しくiOSが読み込まれなければいけません。

iOSはストレージ内に保存されているので、ストレージが壊れてしまうとそもそも立ち上がらなくなってしまうのです。

ストレージが壊れる原因もいくつか考えられます。

水没やバッテリーの劣化、メモリ不足も可能性ありますね。あとは経年劣化です。

バッテリーや割れた画面を交換したとしても、永遠に使えるわけではありません。

内部の部品も使い続けることで劣化していきます。

キャリアが2年や4年の縛りを設けていたのは、それくらいで機器自体が限界を迎えてしまうからかもしれませんね。

いかがでしたか?「リンゴループ」怖いですよね。

 

バッテリーやセンサー、OSが原因なら直る可能性はありますが、ストレージやロジックボードの故障が原因となるとかなり厳しいものとなります。

最近当店に来るお客様で増えているのは、iPhone6sやiPhone7のリンゴループのお客様です。 寒さと共に徐々に増えてまいりました。

大事なのは「中のデータ」です「バックアップはこまめに!!」を忘れずに、皆様この厳しい岩手の冬を乗り切って下さいませ。

それでは本日はこの辺で、よろしければまたいらしてください♪

お店の方も毎日20:00まで営業いたしております。

皆様のご来店お待ちしております♪

 

この記事を書いた店舗情報

盛岡店

020-0034
岩手県盛岡市盛岡駅前通1−番44号盛岡フェザン 本館 1階

019-613-8665

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧