こんにちは!ダイワンテレコム宇都宮店です!
今秋にさまざまな新機能を搭載したOSが配信されるそうです!
詳しく述べている記事をご紹介します!
アップルが開催中の開発者会議WWDC 2021にて、iPhone向け次世代OS『iOS 15』がプレビューされました。
スケジュールに関しては、一般ユーザー向けへの提供は(今回も)「今秋」予定。
開発者プレビューは本日から提供を開始し、公開ベータ版は7月公開を予定します。
アップグレード可能なiPhoneの機種は、iOS 14と同じで、
iPhone 6s以降であれば更新が可能とのこと(iPhone SE第1世代も含まれます)。
プレゼンやニュースリリースで真っ先に挙げられた強化点は、意外にも思えますがテレビ通話アプリ『FaceTime』の強化でした。
ただし機能強化度合としてはオンライン通話が重要となった時節柄もあってか非常に大きく、
オンライン会議機能となるFaceTime Link(なんと、AndroidやWindows PCもWebブラウザ経由で参加が可能です)など、
使い勝手を大きく変えるものも。
さらに音楽や動画の共有視聴が可能なSharePlay、そして空間オーディオ対応や、
強化されたマイクのノイズキャンセリング機能、さらにはポートレートモード(つまり背景ぼかし)への対応など、非常に盛りだくさんです。
さらに、昨今ではユーザーの集中を妨げる要因ともなる、
アプリの通知に関してもNotification Summaryという、自動仕分け・まとめ機能が追加。
設定した優先度に従った表示や指定時間まで表示を待機させるなど、ユーザーの集中を邪魔しない工夫が導入されています。
さらに『写真』アプリでは、撮影した物体にある文字(手書きを含む)を認識し、
テキストに変換できるLive Text機能を搭載。
これはSpotlight検索と連携できるため「テキストから該当する手書き文字が含まれた写真を検索する」などが可能です。
写真アプリは新しい画面デザインの導入など、他にも改良点が多数。
とくにFor Youタブの『メモリー』に関しては、これまでで最大の更新とアピールします。
もう一つの注目アプリが、標準Webブラウザの『Safari』。
タブバーが画面の下部にフロート表示できるなど、画面デザインを一新。
タブバーの左右スワイプでのタブ切り替えも可能になったため、iOS版Chromeのように、
タブ表示の切り替えは親指スワイプでスムーズに行なえます。
さらに、ヘビーユーザーから待望されていた、Web拡張機能(いわゆるブラウザの拡張機能やエクステンションと呼ばれる追加モジュール)もついに”解禁”。
従来は頑なにと言って良いほど禁じてきた、ユーザー側での機能拡張が可能になります。
さらに標準『マップ』(Apple Maps)や『ウォレット』(Apple Wallet)、
『天気』と『メモ』などの強化、そしてアップルが最近とくに注力するプライバシー保護機能のさらなる充実など、
細かな使い勝手や安全性を高める機能が搭載されたバージョンとなっています。
新機能、実際に使える日がとても楽しみですね!
source:エンガジェット
宇都宮店
321-8555
栃木県栃木県宇都宮市陽東6丁目2ー1ベルモール2階
070-1307-5363