みなさまこんにちは!ダイワンテレコム盛岡店です。
今年の春はご自宅でゆっくり過ごす予定…そんな方、多いのではないでしょうか?当スタッフもその一人です。自宅にいるからといって必ずしもゆっくり過ごせるとは限りませんが…ぜひ、みなさまにオススメしたいのが「スマホのバックアップ」です。
スマホは精密機器です。便利な反面、まれに不調を起こすことだってあり得ます。もし、今お使いのスマホが突然起動しなくなってしまったら?100パーセントあり得ないとは言い切れないのが怖いところです。
大切な写真・動画、連絡先などなど…今年の春は、「バックアップ」とってみませんか?
この記事では、「バックアップではどんなデータを残すのか?」そして「写真・動画のおすすめバックアップ先」についてご説明♪
ぜひご覧くださいませ!
スマホには多岐に渡る情報が記録されています。入っているデータがそっくりそのまま、新しい機種に引き継がれればいいのですが、それぞれ、使っているアプリなどが違うため一筋縄ではいきません。
例えば、「カレンダー」のアプリ。みなさまお好みのカレンダーアプリをお使いだと思います。中にはスケジュール管理は手帳派!という方も。その場合はバックアップは不要ですよね。
「自分が絶対になくしたくないデータ」を把握することは安心にもつながります!
「自分にとって必要なデータ」イメージが湧きますでしょうか?
主要なデータについて書き出してみたので、ぜひご覧ください。
バックアップを取るべきデータ
・連絡先
・通話・メールなどの履歴
・写真
・動画
・音楽
・文章
・ブックマーク
・辞書
利用者の多いアプリで、個別にバックアップが必要な物
・LINE
・おサイフケータイ
(Suica・楽天Edy・nanaco・WAON・iD・QUICPay)
・ゲームのアプリ
上記の他にも、いつも使っているアプリなど、引き継がなければいけないアプリはそれぞれあるかと思います。
ここまできて、結構多い...と驚かれた方も多いと思います。でも、データごとのバックアップ先を大まかに知ることで、かなり楽になります。
例えば、連絡先やSNSメールなどはiCloudやGoogleアカウントにできるだけ同期してしまえば、どこにバックアップしたかわからなくなりにくいです。
もちろん、バックアップ用のアプリを使用するのもOK!
バックアップの方法よりも、どこに何をバックアップしたのか把握することの方が重要です!バックアップ先をできるだけ絞って少なめにすると、わかりやすくおすすめです!
それでは、写真や動画におすすめのバックアップ先を3つご紹介いたします。これらのデータは、量が多いことが何よりの特徴。連絡先などと違って、再度聞いて入れ直すことができないという点もあります。どのデータもそれぞれ大切ですが、写真・動画が消えてしまったら一番困る...そんな方も多いのではないでしょうか。
お使いのスマートフォンはiPhoneでしょうか?Androidでしょうか?それぞれにおすすめがございますので、ご覧ください!
■iPhoneのおすすめ写真・動画バックアップ
iPhoneをお使いの方は、設定にもよりますが、すでに「iCloud」にバックアップが取れているかもしれません。「iCloud」は、アップルが提供するクラウドサービスです。iPhoneからiPhoneへの機種変更の時にはとても便利にバックアップを取れる優れものです!
iPhoneなら、設定のアプリからiCloudにバックアップが取れるように設定できるので、これを機に自分の写真のバックアップが取れているかどうか確認するのもいいですね♪
ただし、動画などの容量の大きいものは、iCloudの残りストレージも圧迫してしまうので、大きなデータの写真・動画がたくさんある方は注意です!!
■Androidのおすすめ写真・動画バックアップ
Androidをお使いの方は、Googleアカウントで使えるGoogleフォトというアプリにバックアップを取るのがおすすめ!
Googleアカウントがあれば、Googleドライブ・フォト合わせて15GBの保存容量を無料で利用できます!!Googleドライブには写真や動画以外のファイルもOK!便利ですね♪
ちなみにこちらのグーグルアカウント 、iPhoneユーザーも作ることができます!Googleのフリーメールである「Gmail」も利用できるので、気になる方は作ってみては?
■容量無制限!?「AmazonPhotos」って...何?
Amazonプライム会員の方のみが使える機能なのですが...「AmazonnPhotos」にバックアップするという方法もあります。
こちら、写真・画像ならなんと容量無制限(!)です。目から鱗とはこのことですね。ただ、動画など写真・画像以外のファイルは5GBまでです。
Amazonプライムの年会費は税込4900円なので、すでにAmazonプライム会員だった!という方にはとてもおすすめのバックアップ方法です。
バックアップは大切だと思っていても、なかなか時間がなくてできないものですよね。このブログを読んで、バックアップ、取ろうかな?と少しでも思っていただければ嬉しいです!!バックアップのついでに、画像を整理しつつ、思い出に浸る...のも、いいかもしれませんね!それでは、素敵な春をお過ごしください。
盛岡店
020-0034
岩手県盛岡市盛岡駅前通1−番44号盛岡フェザン 本館 1階
019-613-8665