iPhone修理のダイワンテレコム池袋店でございます。
現地時間の8月12日iOS13.6.1とiPadOS13.6.1がリリースされました。
このアップデートでは幾つかのバグが修正されています。
Twitterなどで一部のユーザーが投稿していたiPhoneのストレージの「その他」が圧迫される問題が解消されています。
iPhoneユーザーの一部ではiPhone内のストレージにある「その他」の割合が巨大化するという現象が発生しデータの確保が困難になるという悲鳴が上がっていました。
今回のiOS13.6.1では「空き領域が少ない場合に、不要なシステムデータファイルが自動的に削除されない」不具合が修正されました。
その他、修正されたバグは以下の通りです。
■一部のディスプレイで緑がかって表示される不具合
原因と思われる温度管理の問題が修正されています。
■一部ユーザーで接触通知が無効になる不具合を修正。
iPadでも一部ユーザーでストレージの「その他」が巨大化するバグが確認されていました。
iOS13.6.1.ど同様に、空き領域が少ない場合に、不要なシステムデータファイルが自動的に削除されない可能性がある問題が修正されています。
iPhoneやiPad、共通して言える事ですが、ストレージがパンパンになり空き容量が不足した状態で使っていると、以下のようなタイミングでリンゴループに陥る可能性がございます。
■OSの自動アップデートをオンにしている
OSの自動アップデートをオンにしていると寝ている間などに新たなOSが端末に入ろうとしますが、空き容量が不足していると空き容量よりも多いデータが入り、データ部分がクラッシュしてしまい結果としてリンゴループに陥る事があります。
■再起動のタイミングで
データ容量不足で使用していると再起動をしたタイミングでリンゴマークから先に進まなくなる事があります。
基本的に上記のようなケースに陥った場合はデータ復旧が困難な可能性が非常に高いです。
初期化すれば端末自体は修復する可能性もありますが、場合によっては端末も修復しない事がある為、iPhone、iPad共に空き容量には十分の余裕を持つことをお勧めします。
引用元:apple
池袋店
170-0013
東京都東京都豊島区東池袋1丁目40−1 クロサワ駅前ビル B1
03-6877-3810