こんにちは
アイフォン修理のダイワンテレコム渋谷店です。
10月16日、AppleよりiOS13.2とiPadOS 13.2のベータ3を開発者向けにリリースしました。登録ユーザー向けのパブリックベータ3もリリースされています。
大きな改善などはありませんが、Deep Fusionが新しく追加されるようです。
10月10日にベータ2が公開されていましたが、僅か1週間弱でベータ3が公開されています。
現在の最新バージョンはアイフォン、iPadOS共に13.1.3です。
アイフォンではBluetoothの接続不良の他、バグなどの修正プログラムなどが含まれています。
AppleはiOS13.2の正式版公開時期を発表していませんが、この秋のうちに公開される見通しのようです。
13.2からはDeep Fusionが利用できるように
Deep FusionとはA13 Bionicプロセッサの機械学習を活用し、個々のピクセルを最適化することで高精細な写真撮影が可能になる技術です。
アイフォン11シリーズは超広角やナイトモードの追加などでカメラの性能が大幅に上がっているので是非欲しい機能ですね。
また約70の新しい絵文字が利用可能になるほか、H1チップ搭載のAirPods(第2世代)やBeatsイヤホンを装着中に受信したメッセージをSiriが自動で読み上げる機能も追加されるようです。
満を持して新しいアイフォンと共にリリースされたOS13ですが、早くも13.1.3までOSがアップデートされています。
一か月も経たないうちに不具合が発生し、新しいOSで改善という流れはiOS11やiOS12がリリースされた当時と似ている気がします。
iOS13.1.3では以下のような不具合が改善されています。
・着信時にデバイスが鳴ったり、振動するのが妨げられてしまう問題の解決
・iCloudバックアップから復元したボイスメモ録音がダウンロードできない不具合の修正
・特定の車両でBluetoothが接続解除される場合がある問題の解決
・Bluetoothの補聴器とヘッドセットの接続信頼性の改善
しかし一部ではアップデートをしても改善されていない点もあります。
・通信が途切れる問題
・Bluetooth接続が切れる問題
・画面が回転しない不具合など
中にはアップデートをしてリンゴループになってしまう人やバッテリーの消耗が異常に速くなってしまったという方もいます。
新しいOSだからといって全てが改善されるとは限らず悪化してしまうこともあります。
難しいですね・・・。
何が起こるか分からないのでバックアップなどはしっかりとしておきたいです。
渋谷店
150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-2-1
03-6416-0622