基本的な使い方と便利な機能 基本的な設定方法 アラーム画面の「+」アイコンをタップ→「時間」でアラーム時刻を設定→その他サウンド、曜日を指定する繰り返しなどを設定する場合はタップして選択→「保存」でアラームを設定することができます iOS15アップデート後、時刻の入力方法においてドラムロール式が復活しましたが、アラームの編集画面で時刻をタップするとキーボード式にも切り替えられるようになりました 「設定」→「サウンドと触覚」→「着信と通知音」の音量をスライドして音量調整を行います。「ボタンで変更」のトグルをオンにするとiPhoneの左のサイドボタンでも音量調整ができます アラームに名前を付ける方法 「アラーム」→「編集」→名前を付けるアラームをタップ→「ラベル」→名前を入力し「戻る」→「保存」することでアラームに名前を付けることができます Siriを起動してアラームを設定する方法 “Hey Siri”とSiriを起動し「○時に起きる」や「アラーム○時」など短い言葉でアラームが設定可能です。また「アラームを全部オフ」で全部オフにすることもできます ヘルスケアアプリと連携させる方法 「設定」→「集中モード」→「睡眠」から睡眠時間を記録できるヘルスケアアプリと連動し、アラームの詳細設定をすることができます