iPhone修理ダイワンテレコム

マナーモード中に音が鳴るiPhoneの設定とは

マナーモード中に音が鳴るiPhoneの設定とは

こんにちは、iPhone修理ダイワンテレコムイオンスタイル入間店です。

「マナーモードにしていたのに音が鳴ってびっくりした」
「もしかして故障かも?と不安になった」

こうしたお声を、お客様からよくいただきます。

ですがご安心ください。マナーモードにしていても音が出るのは、iPhoneの仕様によるもので、故障ではないことがほとんどです。

今回は、マナーモード中に音が鳴る理由と、どうしても音を出したくないときの対処法について、わかりやすくご紹介します。

マナーモードとは?

iPhoneの本体側面にあるスイッチを操作することで、マナーモード(サイレントモード)をオンにすることができます。

マナーモードにすると、着信音や通知音などが鳴らなくなり、バイブレーションのみに切り替わります。ただし、すべての音が消えるわけではなく、いくつか例外があります。

マナーモードでも鳴る音について

以下のような音は、マナーモード中でも鳴るように設計されています。

・アラーム音(時計アプリ)

iPhoneの時計アプリで設定したアラームは、マナーモード中でも音が鳴ります。これは、アラームが重要な通知とされており、マナーモードの影響を受けない仕様になっているためです。

・緊急速報(地震・災害など)

地震速報や津波警報、Jアラートなどの緊急速報は、マナーモードに関係なく音が鳴ります。命に関わる通知のため、強制的に音が出るようになっています。

・AirTagなどの通知音

近くに自分のものではないAirTagがある場合、不審な動きが検知されると、iPhoneが警告音を出すことがあります。これも安全性を考慮した仕様で、マナーモードでは無効化されません。

・FaceTimeやメッセージの着信音(設定による)

FaceTimeの通話やiMessageの通知は、通知設定によってはマナーモード中でも音が鳴る場合があります。特に「緊急性の高い通知」が有効になっていると、音が鳴ることがあります。

音を完全に消したいときの対策

マナーモードだけでは不十分な場面では、以下の方法を組み合わせることで、音をより確実に抑えることができます。

・アラーム音をオフにする
アラームを設定する際に、サウンドを「なし」にすると音が鳴らなくなります。なお、バイブレーションが作動する場合があるため、必要に応じてバイブもオフに設定してください。

・集中モードを活用する
iPhoneには「集中モード」という機能があり、「おやすみモード」などを含む複数のスタイルから通知制限を設定できます。会議中や就寝中など、音を出したくない場面で活用すると便利です。

・音量を最小にする
本体の音量を最小に設定しておくことで、メディア再生音や一部通知音を抑えることができます。ただし、アラーム音は本体音量に関係なく鳴るため、別途アラームの設定も見直しましょう。

些細なお困り事でもダイワンテレコムイオンスタイル入間店へ!

マナーモードにしているのに音が鳴ると、不安になるかもしれませんが、ほとんどの場合はiPhone本来の仕様によるものです。

ただし、設定のミスや不具合が原因で意図しない音が鳴ってしまうこともあります。

もし、「これで正しく設定できているか不安」「何かおかしい気がする」と感じた場合は、お気軽に当店へご相談ください。

バッテリー交換や画面修理だけでなく、些細なお困り事でもぜひダイワンテレコムイオンスタイル入間店へ!

ダイワンテレコムで皆様のお越しをお待ちしております!

google.com/maps/place/iPhone修理ダイワンテレコムイオンスタイル入間店/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x1854d12c1195ef1f?sa=X&ved=1t:2428&hl=ja&ictx=111

関連記事BLOG

人気記事BLOG

店舗情報STORE

Google Map
店舗名

iPhone修理ダイワンテレコムイオンスタイル入間店

友だち追加
営業時間
10:00~20:00(最終受付 19:00)
定休日:年中無休
電話番号
070-1297-4638
住所
358-0013
埼玉県 入間市上藤沢462−1 イオンスタイル入間店 2F
最寄り駅
[西部池袋線]
武蔵藤沢駅 徒歩20分 車5分(バス9分)
入間市駅  自転車14分 車10分
狭山ヶ丘駅 自転車13分 車9分
小手指駅  自転車29分 車20分
web予約アイコンWeb予約