iPhone修理ダイワンテレコム

膨張・発火しにくいモバイルバッテリーの選び方

膨張・発火しにくいモバイルバッテリーの選び方

スマートフォンを持つ現代人にとって、モバイルバッテリーはもはや必需品です。
外出先での電池切れを防ぐ頼もしい味方ですが、実は「発火」や「膨張」といったトラブルの原因にもなり得ることをご存じでしょうか?

特に近年は安価な製品も多く出回っており、「見た目や容量だけで選んでしまった結果、膨張して使えなくなった」という相談が当店にも増えています。
今回は、安全で長持ちするモバイルバッテリーの選び方を、iPhone修理のプロであるダイワンテレコム モレラ岐阜店が詳しく解説します。


1. なぜモバイルバッテリーが膨張・発火するのか?

モバイルバッテリーの内部には「リチウムイオン電池」が使われています。
この電池はエネルギー密度が高い一方で、熱や衝撃、過充電に弱いという性質があります。
次のような要因で劣化が進むと、膨張や発火の危険が高まります。

  • 長時間の充電(寝ている間の充電など)

  • 直射日光の当たる車内放置

  • 純正以外のケーブル・充電器の使用

  • 落下や衝撃による内部破損

  • 激安ノーブランド製品の使用

一見小さなリスクですが、バッテリーが膨張すると中のガスが充満し、破裂や発火の危険性もあります。
もし膨張を確認した場合は絶対に押さえつけたり、針を刺したりしないでください。


2. 安全なモバイルバッテリーを選ぶ3つのポイント

① PSEマーク(電気用品安全法)を確認する

日本国内で販売されるモバイルバッテリーは、PSEマークの取得が義務付けられています。
このマークは「国が定める安全基準を満たしている」証明であり、発火リスクを抑える第一歩です。
購入前には必ずパッケージや本体にPSEマークがあるか確認しましょう。

② 容量だけで選ばない(5,000〜10,000mAhが目安)

「大容量=安全」ではありません。
20,000mAhを超えるようなモデルは便利な一方で、発熱や膨張のリスクも増します。
一般的なiPhoneユーザーであれば、5,000〜10,000mAh程度がバランスの取れた選択です。
日常使いには軽量で安全性の高い中容量モデルをおすすめします。

③ 過充電防止・温度管理機能付きの製品を選ぶ

最近では、内部にICチップを搭載して電流を自動制御するモデルも多く販売されています。
これらの機能は、バッテリーの過充電・過放電・ショートを防ぎ、膨張を未然に防ぐことができます。
特に「Anker」や「Belkin」などのメーカーは安全面で信頼性が高く、当店でも使用を推奨しています。


3. 使用中に気をつけるべきポイント

安全な製品を選んでも、使い方次第でリスクが高まることがあります。
以下の点を守ることで、モバイルバッテリーの寿命を延ばし、事故を防ぐことができます。

注意点 内容
充電しながら使用しない 発熱しやすく、膨張の原因になります。
高温多湿の場所に放置しない 車内や直射日光下は避けましょう。
純正ケーブルを使用する 過電流を防ぎ、安定した充電が可能です。
水濡れ厳禁 防水ではない製品がほとんどです。
異臭・変形がある場合は使用中止 すぐに電源を切り、使用をやめましょう。

4. 膨張したバッテリーを見つけたときの対処法

膨張したバッテリーは非常に危険です。
「少し膨らんでいるだけ」と思っても、内部で化学反応が進んでおり、いつ発火してもおかしくありません。

対処の流れ

  1. すぐに使用を停止する

  2. 充電器・ケーブルから外す

  3. 火気の近くに置かない

  4. 可能であれば、耐火性の袋に入れて保管

  5. 自治体または修理店に相談・処分依頼する

当店でも、膨張したモバイルバッテリーやiPhone内蔵電池の安全な処分・交換対応を承っています。
放置せず、専門スタッフにご相談ください。


5. モバイルバッテリーの寿命と買い替え目安

リチウムイオン電池の寿命は約500回の充放電サイクルといわれています。
これは毎日使った場合、1年半〜2年程度で性能が低下する計算です。

次のような症状が出たら買い替えのサインです。

  • フル充電してもすぐに減る

  • 発熱が以前より強い

  • 本体が膨らんできた

  • 充電ポートの接触が悪いバッテリーの劣化を感じたら、早めに交換することで安全性を保てます。


6. まとめ:安さより「安全性」で選ぶことが大切

モバイルバッテリーは毎日使うものだからこそ、信頼できる製品を選ぶことが重要です。
膨張や発火事故の多くは、安価なノーブランド製品や誤った使用方法によるものです。

  • PSEマークを確認

  • 過充電防止機能付き

  • 純正ケーブルを使用

  • 高温環境を避ける

これらを意識するだけで、バッテリーの寿命も大きく変わります。
もしiPhone本体のバッテリー膨張や発熱が気になる場合は、バッテリー交換修理を行うのが安全です。


7. 岐阜でiPhoneのバッテリー修理ならダイワンテレコム モレラ岐阜店へ

当店では、

  • iPhone・iPadのバッテリー交換

  • 画面割れ・水没修理

  • データそのまま即日修理

をすべて**最短30分〜**で対応しております。

「バッテリーが膨張している」「モバイルバッテリーが発熱する」など、
気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

📍 店舗情報
ダイワンテレコム モレラ岐阜店
〒501-0497 岐阜県本巣市三橋1100 モレラ岐阜 2F
営業時間:10:00〜20:00(最終受付19:00)
公式ページはこちら

関連記事BLOG

人気記事BLOG

店舗情報STORE

Google Map
店舗名

iPhone修理ダイワンテレコムモレラ岐阜店

友だち追加
営業時間
10:00~20:00
定休日:年中無休
電話番号
070-3131-6181
住所
501-0497
岐阜県 本巣市三橋1100 モレラ岐阜店 2F
最寄り駅
モレラ岐阜駅より徒歩5分
web予約アイコンWeb予約