iPhone修理ダイワンテレコム

水没トラブルは放置厳禁!正しい対処法と修理の重要性

水没トラブルは放置厳禁!正しい対処法と修理の重要性

スマートフォンの中でも人気の高いiPhoneは、防水性能が向上しているモデルが多く登場しています。しかし「耐水=完全防水」ではありません。日常生活の中で、ふとした油断から 水没トラブル が発生することは珍しくありません。
特に岐阜のように川やアウトドア環境が身近にある地域では、水没修理の需要は年々増えています。

本記事では、iPhoneの水没が引き起こす症状、放置するリスク、応急処置の方法、そして修理の流れを詳しく解説します。岐阜で「iPhone修理」を検討している方はぜひ参考にしてください。

iPhoneが水没するとどうなる?主な症状

iPhoneは精密機器であり、水分は最大の敵です。水没した場合、以下のような症状が発生する可能性があります。

  • 電源が入らない/勝手にシャットダウンする

  • 画面に水滴やにじみが表示される

  • タッチ操作が効かない、誤作動する

  • カメラが曇る、レンズに水滴が残る

  • スピーカーやマイクから音が出ない/こもる

  • 充電ケーブルを差しても反応しない

初期段階では問題なく動作しているように見えても、内部に水分が残っていれば時間が経つにつれて症状が悪化するケースが多いです。

水没を放置すると危険!3つのリスク

「乾けば大丈夫だろう」と放置するのは非常に危険です。

  1. 基板の腐食
    水分が残ったまま使用すると、内部の基板が腐食し、ショートや発火のリスクにつながります。

  2. データ消失
    突然の電源断や誤作動によって、大切な写真やLINEの履歴などのデータが消える恐れがあります。

  3. 修理費用の高額化
    初期段階なら水没クリーニングで済むケースも、放置すると基板修理やパーツ交換が必要になり費用が増大します。

水没直後にやってはいけないNG行動

水没時には慌ててしまいがちですが、以下の行動は逆効果になることがあります。

  • 電源を入れる/操作する
    内部に水分が残ったまま通電させるとショートの原因に。

  • 充電ケーブルを挿す
    通電によって基板を破壊するリスクがあります。

  • ドライヤーで乾かす
    高温で部品を傷めたり、水分を奥に押し込んでしまう可能性があります。

  • 本体を振る
    水分が基板やカメラ部分に広がり、故障の範囲を拡大させます。

水没直後にできる応急処置

正しい初期対応を行うことで、復旧率を高められます。

  1. 電源を切る
    すぐに電源をオフにしましょう。操作不能な場合はそのまま触らないこと。

  2. ケースやアクセサリを外す
    カバーやSIMカード、SDカードなどを外して乾燥を促します。

  3. 乾燥させる
    表面の水分をタオルで拭き取り、通気性の良い場所に置いておきます。

ただし、あくまでも応急処置にすぎません。内部クリーニングと点検は必須 です。

iPhone水没修理の流れ

修理専門店に依頼した場合、一般的には以下の流れで進みます。

  1. 受付・症状確認
    水没の状況や症状をヒアリング。

  2. 分解・内部洗浄
    iPhoneを分解し、基板やパーツを専用の溶剤で洗浄・乾燥。

  3. パーツ交換が必要か診断
    バッテリー、液晶、カメラなどにダメージがあれば交換。

  4. 動作確認
    通信・充電・音声・カメラなどを確認して修理完了。

水没修理は「復旧率との戦い」です。内部が腐食する前に、いかに早く修理に出せるかがポイントになります。

水没修理にかかる時間と料金

  • 修理時間:最短1〜2時間程度

  • 料金:軽度の水没ならクリーニングのみで済むこともありますが、基板修理やパーツ交換が必要な場合は追加費用が発生します。

費用は症状やモデルによって異なるため、まずは診断を受けることをおすすめします。

水没修理を成功させるためのポイント

1. できるだけ早く修理に出す

時間が経つほど内部の腐食が進行し、復旧率が下がります。

2. 信頼できる修理店を選ぶ

岐阜でもiPhone修理を取り扱う店舗は多数ありますが、「総務省登録修理業者」や「保証付き修理」を行っている店舗を選ぶと安心です。

3. データのバックアップ

修理でデータが残る可能性は高いものの、復旧できないケースもあります。日頃からiCloudやPCにバックアップを取っておく習慣が大切です。

水没修理の体験談(よくあるケース)

岐阜でよく耳にする水没トラブルの例を挙げます。

  • お風呂で使用中に落としてしまった

  • 川遊びやキャンプ中に水没した

  • 洗濯機に入れてしまった

  • 豪雨でポケットの中のiPhoneが濡れた

どのケースも「最初は普通に使えたが、翌日から電源が入らなくなった」というパターンが多いです。やはり早めの修理が肝心です。

まとめ

  • iPhoneは防水性能があっても「完全防水」ではなく、水没リスクは常にある

  • 水没すると 電源不良・画面表示異常・音声トラブル・充電不良 など多くの症状が発生

  • 放置すると 基板故障・データ消失・修理費用増大 というリスクにつながる

  • 応急処置はあくまで一時的な対応、必ず修理店で内部クリーニングを行うことが重要

  • 岐阜で「iPhone修理」を検討する際は、水没修理に強い信頼できる店舗を選ぶことが安心への近道

大切なデータを守り、iPhoneを長く使い続けるためにも、水没したら迷わず早めの修理をおすすめします。

関連記事BLOG

人気記事BLOG

店舗情報STORE

Google Map
店舗名

iPhone修理ダイワンテレコムモレラ岐阜店

友だち追加
営業時間
10:00~20:00
定休日:年中無休
電話番号
070-3131-6181
住所
501-0497
岐阜県 本巣市三橋1100 モレラ岐阜店 2F
最寄り駅
モレラ岐阜駅より徒歩5分
web予約アイコンWeb予約