
「うっかりiPhone 14 Proを水の中に落としてしまった…」 「乾燥させたり充電してみたけど、一向に電源が入らない…」
そんな緊急事態で大切なデータが取り出せず、途方に暮れていませんか?iPhone 14 Proは耐水性能が向上しているとはいえ、完全に水を防ぐことはできません。一度内部に水が入ってしまうと、精密な基板がショートしてしまい、電源が入らなくなることがあります。
バッテリーを交換してみたけど起動しなかった、他店で修理を断られてしまった…そんな絶望的な状況でも、諦めるのはまだ早いです!
ダイワンテレコム横浜店は、iPhoneの基板修理を専門とし、水没による電源不良や起動不可の端末から、大切なデータを取り出すことに全力を尽くします。
他店で「修理不可」と診断された端末も諦めないで!
Apple Storeや一般的な修理店では、水没や基板の損傷が原因で起動しない端末は、多くの場合「修理不可」と診断され、本体交換を勧められます。その場合、残念ながら端末内のデータはすべて失われてしまいます。
しかし、当店の強みは、その「修理不可」とされた端末でも、基板修理によってデータ復旧を目指すことができる点です。経験豊富なプロの技術者が、ミクロン単位の精密な作業で、基板上の損傷箇所を特定し、修復を試みます。
安心の「完全成功報酬型」
「基板修理って本当に直るの?」「高額な費用を払って直らなかったらどうしよう…」
そんなお客様の不安を解消するため、ダイワンテレコム横浜店では、完全成功報酬型を採用しています。
-
データ復旧成功時のみ料金が発生
-
33,000円(税込)
-
もし万が一、基板修理を試みてもデータ復旧ができなかった場合は、費用は一切いただきません。
-
診断料や作業手数料などもかかりませんので、安心してご依頼いただけます。お客様の貴重なデータが救えたときにだけ、料金をいただく仕組みです。
郵送修理も全国対応!
「横浜店まで行くのが遠い…」そんな方でもご安心ください。当店は、全国からの郵送修理にも対応しています。
お電話かメールでご相談いただければ、郵送方法などについて詳しくご案内いたします。北海道から沖縄まで、全国どこからでも、専門の技術を必要とするiPhone 14 Proの基板修理をご依頼いただけます。
水没したiPhone 14 Pro、今すぐできること
もしiPhone 14 Proを水没させてしまったら、焦らず以下のことを試してください。
-
電源を切る: ショートを防ぐため、すぐに電源を切りましょう。
-
充電しない: 電気を流すと基板の損傷を広げる恐れがあります。絶対に充電しないでください。
-
水気を拭き取る: 表面の水分を優しく拭き取ります。振ったりせず、そのままの状態で持ち運び、当店までお持ちください。
お客様の大切なiPhone 14 Proと、その中の思い出を救うため、スタッフ一同全力でサポートいたします。水没でお困りでしたら、まずはお気軽にご相談ください。皆様のご来店・ご依頼を心よりお待ちしております。